ボーダーコリーノート 62 小雨 10℃ 明瀬海岸 犬舎へ引っ越し
- Category: あまくさ 犬 生物・植物
- 2017年11月26日

満1歳。今日からフードを成犬用に切り替えました。
オスワリ
マテ
コイ ハンドシグナルで手招きも併用
フセ オスワリからグーのハンドシグナルで座らせてから
イタイ! 甘噛みがひどいときだけやめさせるとき
ボール
(*コールすると自分で庭からキャッチボール用のバレーボールだけ
探して持ってくるようになりました)
イケ ボール遊び
ヨシ
いいよ カボチャやカキを与える時
どうぞ 他の犬のマーキングをよく匂いたい時
オシマイ いろんな動作、遊びの終わりの時
ハウス どうしても入りたくない時はお尻を押してあげると納得する
ミーズ?(水)
ツイテ 突堤や狭い通路でのアイコンタクト 犬が振り返る時
ハンドシグナル 声を上げずに手招きで犬を寄せる時
(リードを足元にポンと置く動作を併用)
オスワリ コイ フセ(練習中)
フセ ヨシ (できたらコールして身体をなぜてあげる)
キャッチボール ミカサ サッカーボール4号*咥えれるように少し空気を抜く
フリスビー ソフト、ハード
4/1から11/25まで、今年最後のフィラリア薬。
フィラリアで7歳の犬をなくさなければ、
ここまで気を遣わなかったでしょう。
もう、呼び戻しはコイと大声で声掛けしなくても、
アイコンタクトと手を振るだけのハンドシグナルで戻ります。
呼び戻しのポイントはやりすぎスイッチが入る前におこなわないと。
遊びすぎると難しくなるみたいです。
散歩だけは往路でまだ引っ張りますが、1歳の子犬。
時間をかけたいです。
実際は毎日犬の訓練すれば、賢いのですぐにできるようになりますが、
オトーサンにはその時間がない。
フリースタイルカヤックと同じです。
個人的には、なんでも完全にできなくてもいいと思っています。
誰でも、自分でさえ無理なことが多いはずです。
フードは朝夕時間を決めずに2回で計240~220グラム
(推奨は200グラム たとえば、庭で遊ぶだけで散歩のない日)
運動量に合わせて少し調整。
散歩は7~3キロ。
ようやく毛の生え変わりが落ち着いてきました。
散歩が十分なのか、まったく爪切りもしません。
足裏の毛もカットしません。
避妊手術の後、太るらしいのですが、
運動が十分なせいか変わりません。
勝手に小屋横の畑のかぼちゃを食べまくっています。

しばらく家に大工さんが入るのもあり、
サーフカヤック艇庫/倉庫を整理して広々の犬舎に。
庭も隣家や畑とはフェンスとブロック塀で囲われているので
走り回るのにちょうどよい。
レイアウトや環境が変わり、オシッコ、うんち失敗多々あり。
コンクリートの床はウンチが掃除しにくいので
なれるまでとプラダンを敷きました。
室内より、こちらが全然快適そうです。
外で遊んでも気にならないですし。
水をこぼしてもすぐに乾いて掃除がいらない。

12月の不燃物目指して、艇庫の『断捨離』実行中です。
10年前のキャリアとか、ベースマウントとか。。。
Bryan and Kaia from Foxwood Films on Vimeo.