バウデッキシステムを考える スペアパドルとボトルの収納
- Category: カヤック メンテナンス&修理
- 2016年11月07日

WFK 不知火Ⅱ 簡単なデッキパッドを作って確実なホールドを得る。
パッドの厚み/立ち上がりが低いほうが、
バンジーコードのテンションが強くかかり、
細目の500ミリペットボトルに対応できる。
仮バウデッキパッド/フォームトレー 試作中 ver1.0.0

スペアパドル AQ/スティングレイ220センチ
1Lボトル
マップケース アクアパック ラージエレクトロニクスケース
携帯電話と地図が入ります。
パドルリーシュ
など

きっかけは、いつでもすぐに手が届くところに水筒があってほしい。
熊本地震から8か月。
余震がひどかった4月から夏の終わりまで仕事がなくなり、
こんな道具を作ってみたりしました。
クラッシックパドラーなら、どこかで見たことあるでしょう。
昔のヒップパッドのフォームの残りが倉庫にあったので
廃物利用です。
まず、ボトルが不意に落ちることがなくなります。
TXなど水抜き作業を含めて、レスキュー作業が集中してできる。
また、スターンデッキにスペアパドルを固定するときの
サポートにも使えます。
バウやスターン側に、
いろいろアイディア出して、ご自分で作ってみてはいかがでしょうか。
ラダー付きカヤックをひっくり返すときに
ラダー部分の下にパッドとして地面に置くときに便利。
なくしても簡単に作れるし、半分に折りたためる。
水を吸わないので、水滴は叩けばすぐ乾く。
デッキバッグを装着するほどは、物がいらないミニマリストにお勧めです。