メイストーム 悪天候の接近パート2 アジア太平洋海上悪天24時間予想図(FSAS24)
- Category: 話半分コラム 道具 技術
- 2016年05月01日

明日午前9時の予想天気図 5月に本格の二つ玉低気圧。
高層天気図
「専門天気図のTOP」へのリンク
* このブログでは2006年より、
『HBC 専門天気図』様のご好意により、
許可を得て天気図画像を使用しています。
『弊社webコンテンツにより、自然災害による被害者が
少なくなれば…と思います。』とメッセージをいただいています。
5日前から悪天候が予想されていたにもかかわらず、
春山遭難が多発。3日前には確実に悪くなることが予想されていた。
行程に核心部があるような登山だと、入山しないか。
予備日が十分にあり、頑丈なビバークサイトに確実にたどり着けるなら別です。
そして、次の嵐も数日前から予想されていたこと。
ほとんど気象遭難でないところがポイント。
熊本から遠く離れているにも関わらず、余震がまだ続いている。
昨日今日は弱いがとにかく回数が多い。
本当に熊本市内の方はたまらないでしょう。
夜中に揺れると眠れなくなる。
今夜も独立電源のエアーランタンを点けたまま、ヘッドランプを枕に寝る。
こんな思いをゲストにさせたくない。
正気なら、来てくださいとは言い難い。どうしょうもない空白。
でも、無駄に時間を使いたくはない。
とにかく次の波と雨を待ちましょう。
相手は自然で、勝ちも負もない。