このしろ寿司 レシピ 佐伊津町 はやさきさんから習う
- Category: あまくさ 食処・季節の食物・宿泊
- 2016年03月15日

ついに作り方を習いました。 コノシロでもサバでもOk。刺身を買って作るのもあり。
コノシロ 酢 砂糖/煮酒/味醂
にんじん ねぎ ゴマ
ごま油
下ごしらえと手順
①コノシロ 3枚におろす ハラ骨を抜き
塩固めで1時間
さっと水で塩を洗い流し
水気をとる
②*〆コノシロ漬け液 1:1
砂糖200グラム :酢200CC
一晩漬ける
*冷蔵庫で1週間くらいもつ
お寿司用に切る
基本の比率
コノシロ適量
お米 1升
砂糖 270グラム
塩 30グラム
米酢 200CC
*鍋で過熱して混ぜ合わせる。 液はどろどろになる。
*暑い時期、夏場は酢を効かせるため、砂糖を260~250に減らす
米5合の場合 さ:135グラム し:15グラム す:100CC
握り、チラシ、おいなりさんで酢と砂糖の比率は変わる
ぐ材
ニンジン 塩もみしたニンジンを絞って使う
ショウガみじん切り さっと水にさらしたらすぐに絞って水気を切る
ネギ 生みじん切り
ちくわ、シイタケ、レンコン煮の
みじん切りを入れてもよい
ぐ材をご飯に混ぜるタイミングは
飯がヒトハダ温度に下がってから混ぜていく。