2016/02/19(金)あまくさ波情報 KDD 四季咲岬:風弱く 晴れ→曇り 気温14℃ アマガエル初鳴き
- Category: あまくさ 波情報 気象 海象データ
- 2016年02月19日

KDD

火葬場の南端リーフの端エリア
小潮の干潮一杯。
ワンアクション・ブラントが打てるぎりぎりサイズ。
シーカヤック サーフカヤック&ウェイブスキー体験
WATER FIELD KAYAKS 宮崎 WFK Miyazaki ホームページ オープン!!


2016/02/19(Fri)
06:59 18:08 15:00 04:07
10.5 中潮
06:23 232 12:17 114
17:52 231
高気圧の背面ゾーン。
海峡では南東風。おだやかで暖かくて海は綺麗です。
ウグイス、アマガエル、ジムシ鳴く。
今週は講習で出艇するフィールドの
ごみ拾いと剪定と草刈でした。
女性のサーファーも近寄りやすくなった?はず。
昨年の暮れからこつこつダイチクやシャリンバイ他を切り払い。
一部ですが、ようやく刈り払い機をいれられるようになりました。
今年は広場のやっかいなマルハグミのイキオイが弱くて助かった。
昨年の台風のあと、流失した泥の撤去で気がついたのですが、
広場の隅に刈った草を捨てる人がいて、
そこが不法投棄場所になりつつあります。
掃除の切りがないので、ぼちぼち撤去したい。
女島灯台
過去12時間 西風7~5M/Sで12時間以上推移
2016/02/18 22:55 西 6 m 1027 hPa

画像 ほぼ西から小さなうねり続く
湿った南風が入るとみられる雲が浮かぶ。

うねりの山が確認できますか?
前24~12時間の風向き、強さ、潮にもよりますが、
この画像の程度で火葬場/KDDではヒザモモくらいです。
ただし、海は現場に行ってみないとわからないです。
また推察ですが、
冬場の北~北西うねりは対岸の大陸から吹く風で生成されるので
風の素がなくなると波も急激になくなりますが
夏場の台風や夏至南風によるうねりは奥深い東シナ海南部から
やってくるので、なかなかうねりが止みません。
梅雨前後、特に末期は外海でのツアーができず困り者です。
もし、五島列島、長崎半島、甑島がなかったら
いい波立つんだろうな~なんて妄想が膨らみます。
それがあることの恩恵はヨコにおいておいてなんですが。
波の目安 有り無し。そのサイズ 波数の多さ少なさ
崎津湾の波の花が教えてくれること
天草市WEBカメラ 魚貫 より 日没は18時すぎです。
河浦町﨑津地区