YAKトマホーク シール交換 ネック¥6、000- /リスト左・右 ¥3,000×2=¥6,000- 送料¥1,100- 合計¥13,100-/税抜き 再配備完了
- Category: カヤック メンテナンス&修理
- 2015年11月29日

毎度お世話になります。
迅速な対応ありがとうございます。
この冬は【Sandiline】コンボフリースタイル4Lロングスリーブケブラーと
YAK トマホークドライジャケットで交互に漕げます。
川と違い、海では使うたびに潮抜きが必要なので、
いずれも乾くのが早くて助かります。
ボートも軽くなり故障だらけのオジサンには快適です。
やはり最新の装備は良いですね。
YAKトマホーク ドライジャケット
レッド/Mサイズ
ラテックス交換料金/税抜き価格
ネック¥6、000-
リスト左・右 ¥3,000×2=¥6,000-
納期:約10日
各シール交換¥12.000- 送料¥1,100-
合計¥13,100-/税抜き
*他社製品だと¥24,000プラス送料¥1,100-
合計¥25,100-のところ、
マーシャス、サンディーライン、YAKの場合半額ですみます。
今の漕ぎ方でいくと、ドライトップはもって2年の消耗品です。
考え方として、1回¥500-の使用料で80回です。¥40,000-
全くの消耗品として購入を考えると
1回分は交換料金込み金額で考えます。
1回ラテックス交換後の寿命が50回もてばヨカです。
それ以上は本体の縫製やシームテープ、生地がもたないから。
それにその頃には新製品が出てるはず。
選手レベルのカヤッカーだと、毎年2着じゃ足りないはず。
プロの登山ガイドがゴアテックスの雨具と登山靴を
1年で各2セット消費するのと似てます。