天草だより(おしらせBLOG) >

タガヤサンミナシ 猛毒巻き貝、触るな危険 天草市牛深町沖で確認


1010.jpg

この貝、大島東海岸の砂と岩場のミックス地帯に広く生息しています。

 イモガイ類は他の種類もいるので、みだりに触れず、
手足を置く場所は確認してから着くようにお願いしています。
 また、スノーケル時のウエアは皮膚の露出は首から上の顔面だけです。
海中は海上よりも危険が一杯ですね。
 エラのないヒトにとって
スノーケルがシーカヤックより危険が高いというのは
自分が潜るようになってから、変らない考え方です。

クマニチWEBより抜粋
データが消えてしまう恐れがあるので、画像もコピーして転載。

猛毒巻き貝、触るな危険 天草市牛深町沖で確認 2015年10月09日
天草市牛深町沖で、人が刺されると死亡する恐れもある猛毒の巻き貝
「タガヤサンミナシ」が見つかった。県内での確認は初めて。
県水産振興課は「決して触れないでほしい」と注意を呼び掛けている。


 発見したのは、同市のダイビングインストラクターの田中一志さん(67)。
9月20日に大島近くでガイドをしていた際、水深5メートルほどの海底にあった岩の下に2匹がいたという。
それぞれ長さ約9センチと約7センチで、種類を調べるため、慎重に持ち帰った。

 タガヤサンミナシは紀伊半島以南に生息する南方系の貝で、
毒を持つ種類が多いイモガイの仲間。
神経毒(コノトキシン)がある針を口の中に持ち、餌の貝などを襲い、
人が触ると刺すこともある。

 大きくなっても10センチほどのため、見つかった2匹は成貝とみられる。
田中さんは「天草で越冬し、繁殖している可能性がある。
地球温暖化の影響かもしれない」とみている。

 貝殻の茶色の模様が美しいためダイバーが手に取ったり、
ほかの魚介類に交じった際に漁業者が触れたりする危険がある。
このため、県は各漁協に注意喚起の文書を配布した。

Add Comment

このアイテムは閲覧専用です。コメントの投稿、投票はできません。