カヤックノート 348時間目 秋晴れ快晴 下津深江川水温18度気温 25℃/14℃ 2016 最新鋭機 配備完了
- Category: 静水健康体操カヤックノート
- 2015年10月07日

5回連続で静水カートホイールできた。嬉しい。
スターンエッジがスライシーでコントロールすこぶる良し。
おかげで、コンボムーブが格段にやりやすい。
水辺では子供たちに
PFD/ライフジャケットを装着させよう!
そして決して見失わないこと。
~大人も携帯か着用ですね。
nadakayak

ハッピーフィートフットバッグの調整中。
前の気室 完全に空気を抜く
後ろの気室 綺麗に一度広げてから、ビーズの整形をして入れなおすと
ずいぶんマシになった。
形はジャクソン付属のフットブロックセットにそっくりになる。
でもまだ、ずれるときがある。
上流からエデイーラインの入りでカート入り(ブラント)マック、
上流に向かって出るときにフォニックス
カート入りマックナスティー/フォニックスを交互に仕掛ける練習
スターンカット
ループ
クロスからスクリューアップ
カートホイール
.jpg)
11.8キログラム。とにかく軽い。
オトーサンのボロボロの身体の負担がとても小さくすむ。
川メンテナンスの日なので
川への侵入口の草刈をする。
周りの田んぼは耕作放棄地になってしまった。
早朝5時。南東の空にオリオン座が昇る。
そして、今日はアサギマダラがやってきた。
早くにお願いしていた2016最新鋭機体をメーカーさんから頂いた。
毎度、各輸入元、メーカーさんのお世話になります。
一種のサポートを受けているようなものですが、
なにも返せるものが無くて恐縮です。
シーカヤッカーはちょっと波風がでると
オロオロしてしまう手数が足りないヒトが多いので
せめて、フリースタイルカヤックか、
サーフカヤックは嗜みたいものです。