カヤックノート 324時間目 晴れ気温 32℃/25℃ KDD アサギマダラ舞う
- Category: 静水健康体操カヤックノート
- 2015年07月10日

台風うねりようやく到着。明日は天草マジック炸裂か!
水辺では子供たちに
PFD/ライフジャケットを装着させよう!
そして決して見失わないこと。 nadakayak
午前波待ち長く。
正午過ぎるとしっかりうねりが入りだす。
久しぶりに2時間近くサーフィンできて、とても満足です。
突然現れた、美しいアサギマダラにはっとする。
前半のしょぼい波で動きすぎて
後半 速くてパワーのあるとても良い波に
すぐに疲労する。
年齢のせいでしょうか。。。
跳ね感のコントロール
ブラント1
ラウンドハウス3 *嗚呼、3回までしか 数えられない 中高年
フラットスピン 180° 360° 180度で逆に切り返す。
ひとつの波で3回仕掛ける
スピン ブラント スピン
エアスクリューの事前練習
最重要課題 まずトップポジションをとる
左のフォワードストロークで仕掛けると
自然に右のクロスからエアに移行
ほとんど浮かんでいるだけでしたが、
青空で透明度高く美しく。
海は良いです。
今日からラッシュガードにバギーズロング。
もうクラゲもいます。
正味100分
主にスカートと背中の隙間からスポンジ6回分の水が入ると
さすがにボートの動きが悪いが仕方がない。
アウトで水出ししたくても、
ハッピーシートが邪魔でとてもやりづらい。
これからヒガンバナが咲くまで、
夏の間だけ我慢かな。

stakeout teaser Whitewater Grand Prix
跳ねるイメージを取り込むのは大事なことです