カヤックノート 305時間目 KDD 雷 突風 雨 気温 15℃/14℃ 表面海水温:17度 サーフ ラウンドハウス/ブラント
- Category: 静水健康体操カヤックノート
- 2015年04月14日

干潮一杯KDD。
水辺では子供たちにPFD/ライフジャケットを装着させよう!
そして決して見失わないこと。 nadakayak
基本の課題 ひとつの波でラウンドハウス3回
きれいなブラントは1回のみだったが
ブラントに入る助走の1ストロークの使い方が理解できて、
新しいことが試せてよかった。

大気安定度(SSI)
Weather Service 防災情報 落雷の可能性が高い 大気安定度の変化に注目。
用を済ませて帰宅。装備を積み込みKDDへ。
寒気が入っているのはわかっているので
AMラジオでかなり遠くの雷を聞き取りながら移動。
もって1時間と出艇。波の頂点では
必ず、長崎半島方面の天草灘を見渡し
風の変化をウォッチ続ける。
たとえば、海の向こうから
時速30キロで悪天候が接近中と想像する。
60分持たないものだ。
ラスト一本と選びながら10本ほど漕いだところ
急に風がなくなる。最後の陽射しの中、
面ツルの美しい波がつぎつぎやってくる。
頭の中で、本格的に赤信号が点滅開始。
波数あるものの、未練残して上がる。
すばやく撤収中に雷、突風と雨。
今日は筋トレとシーカヤックガイドの気象判断トレーニングでした。