カヤックノート 301時間目 轟 雷雨 四季咲き岬 南風18M/S 気温 22℃/20℃
- Category: 静水健康体操カヤックノート
- 2015年04月03日

雷鳴と強風とカジカガエルの唄
水辺では子供たちにPFD/ライフジャケットを装着させよう!
そして決して見失わないこと。 nadakayak
常時、風速18M/Sの南風が四季咲岬で吹いている。
海がうなっている。
西海岸。この週末は前線が残りそうで
サーフィンによさそうですね。 楽しんで。
いくら風を避けるといっても限界がある。
時折強烈なブローが谷を吹き抜けて
あらゆる木の花、葉、サクラが宙を舞う。
しばらく落ちてこない。
フリースタイルなら、
こんな日でも漕ぐ場所があることに感謝です。

テンスター10回目でピロエットの足使いが少しわかり始めた。
静水フォニックス
ランニング・クロス入りの時、ブレードの動きは深くスコップで水を掘るように
水面に対してシャフトは立った状態
シャフトが寝ていると、クロスのカートホイールになりやすい。
練習 360度回らなくても、とにかくループにつなげる
丁寧に試行錯誤する。
コツを少し掴んだ。こんな簡単なことかと自分をしかりたくなるが
気がつかないものは仕方がない。
あとは反復練習。
一歩前進。

モッコウバラや藤の蕾がいっせいに膨らむ。
残留農薬で出荷制限がかかっていた農協系のバンカンも
販売開始。
無農薬だと3月末には終わっているところもある。
初鰹はいつだろう?
すでに初物のビン詰め生ウニは出てる。
大ビン¥2.500- 小ビン¥1.300-
Flatwater Splits