ジャクソンカヤック 2010STAR /10スター フットフォーム フットブロック製作
- Category: カヤック メンテナンス&修理
- 2015年03月14日

JK2010STAR テンスター用フットブロック第三号改。
上部のツノで左右への動きが止まった。
フットブロック鋭意製作中。
足元が決まらないとムーブにも入れないのは
クライミングと一緒。
フリースタイルボートも5艇目になると
製作のポイントがわかってくる。
面倒ですが、こればかりは自分用を創るしかない。
それでも最新のボートは
浮力に対して体重が十分あるのでシートをそれほど上げなくてもよいし、
フットフォーム以外に手を加えることが
ほとんどない。

今回は4つのパーツから構成
結局、途中で修正が必要になるため4つにパーツを分けます。
一体型だとこまめな修正がやりにくい。
長く使うとへたるし、失敗すると全部やり直しになるため。
4分割でも踏み込みに対する強度が十分です。
海/サーフで使用後は引き抜いて
真水で2回デッキ内を洗い、砂抜き作業も楽

カヤックノート 289時間目 2010STAR配備完了 下津深江川 小雨 9℃/8℃
①バウ先端
②フット部
③削りすぎて少し足りなかったデッキ側のスペーサー
④上部の角付きクサビ形状で力いっぱい踏んでも安心

3つのパーツのフットブロック第2号改
初回作成品の改良版
①垂直だった足元を斜めに削る
②ミシンを踏まないように足裏サポートを追加
③バウサイドエッジの当たりを削る
材料費は0円。
海から拾ってきた漁業投棄ごみのリサイクル。
買えば軽く4000円以上はかかるもの。
将来3Dプリンターですぐにできるかも。
以下
ロックスター13 JK ジャクソンカヤック フィッティング フットフォームへのリンク

3つのパーツで構成 メインのボトム側パーツには幅広マジックテープで船体と張り合わせて固定。

純正のフットブロックセットが柔らかくて上手く立ち込めないので
厚さ80ミリ ハードタイプのフォーム材料を
鋼の包丁で削りだす。オルファカッターでは刃が負けます。
*フォームは各カヤック専門店にて取り扱いしています。
商品名: 高階救命器具株式会社 MTI 高密度フォームブロック 80ミリ

2回目フォーム作成。およその形が決まったら
大きいフォームで削りだす。
3つのフォームパーツを組み合わせて構成 ほぼ完成に。
バウ形状にあわせたパーツはいずれも先端をクサビ状に削り、
たちこむ足先を置く位置をわずかに斜めに削りだす。
厚さ80ミリ1枚使用ではバウの厚みに少し足りません。
そのため上・下2段で作成しました。
MTI 80ミリのフォーム

*JK07スターの場合 MTI 高密度フォームブロック
カヤックノート 158時間目 下津深江川 台風一過 曇り/晴 気温29℃/23℃ 水温20℃ ジャクソン 07 スター
