カヤックノート 289時間目 2010STAR配備完了 下津深江川 小雨 9℃/8℃
- Category: 静水健康体操カヤックノート
- 2015年03月06日

鯉現る。キツツキのドラミングのんびりと聞こえてくる。
水辺では子供たちにPFD/ライフジャケットを装着させよう!
そして決して見失わないこと。 nadakayak
雨が降らないのに、田んぼに水が張られている。
重量わずか12キロのテンスター。
フィッティング調整中。
オリジナルのフットフォームを仕方なく入れるが、
やはり用をなさない。形は良いが柔らかすぎて踏めない。
何より先に、フットフォームの構築が最優先事項。

小一時間かけてスライシーな先端から削りだす。
最初は前後二つのフォームを組み合わせる。
足が乗る側は、10センチ:1~2センチの比率で
斜めに削る。バウスタンディング時に操作性がよくなる。
最後に3つ目の最後部/両足裏のアーチをサポートする部分をつける予定。
研ぎあげた鋼の包丁で削ってはバウにはめて、
あたりを出してはさらに削る作業。
なんとか形ができてきた。
仕上げは何回か漕ぎながら修正していく。
予算もあるし、適当な中古が出るのを待っていたら、
その残り時間が惜しい。
カヤックでさえ、永遠にかかわることはできないのだから。
念願のスライシーなバウが手に入った。
春から赤いロックと緑のスター。
*シートバランス 前後長OK :重心のセンター出るまで仮固定
*フットフォーム構築
*シート高をあげて ヒップパッドを上に延長 ベロクロテープ上部に貼り付け
*ニトムズ屋外用防水隙間テープでコーミング処理
*バックバンドをあげるため コーミングにライン誘導用の穴あけ2箇所
バンジーコードでライン固定/水抜き穴を利用?