ノースショア ショアライン フェ-ゴ
- Category: カヤック・レビュー
- 2005年01月19日

個人的にこの色の組合せが好きです。
今年ショアラインLCとしてモデルチェンジした。
どんなカヤックに仕上がったのか楽しみです。
よく、どんなカヤックが良いですかと聞かれるけれど、
惚れた船にのったらよいじゃないですか。と答えています
大人の恋とおなじで、責任は自分にある。
ノースショアのこのカヤックに乗り始めて3年くらいだろうか。
フエゴは不知火2に比べて、ちょっと重いが女性のオーナーも多い。
頑丈なので外洋の傾斜の急な砂利浜に乗り上げても
安心して突っ込める。三浦の荒崎や城ヶ島周辺のロックガーデンで
馬の鞍のような岩をうねりとともに
乗り越えて遊んだりしても良い。
そのため僕のフエゴのデッキとハルはヒビやかすり傷、
補修跡だらけだが。シートも一度割れて、厚く補強してある。
荷物満載で波の荒い急傾斜の浜に
最初にあがることが多いので
スターンはゲルコートが擦り切れている。
最初の頃、足先でカヤックをコントロールする癖が
直らず、よくペダルを踏み抜いていた。いまはちゃんと
膝でコントロールしている。ラダーのある船から乗り換えると
そういうこともあるかもしれない。
初心者から上級者までそれぞれに乗れるカヤックだ。
最近はパドルコーストでFRPでかなり軽量に作れるようになった。
それはオリジナルのショアラインで
フエゴよりわずかに小さくなる。和製ショアラインと呼ばれたりする。
そちらはコックピットもK-1サイズとなり、
ハッチもバリーがついている。