カヤックノート 188時間目 NE8~5M/S 気温10 ℃/3 ℃ 下津深江川 水温 6.7 ℃ 陽射しあふれてツバメ飛び交う
- Category: 静水健康体操カヤックノート
- 2014年02月20日

2週間ぶりの快晴。老岳に残雪光る。ネコヤナギ満開 田んぼに水が張られている。
明日、風が変われば、午前10時前後から北帰行がみれるかも。
長距離航海の一発を狙うのはシーカヤッカーも鶴も同じか。
今週末はシーカヤックで漕げそうですね。

カヤックの動きや水そのものに、その瞬間ごとに体が
反応する。ココロの集中と開放の連続が心地よい。
1年間 AT2 FLEX 197 30度 95回使用した感じ
ブレードのキャッチは強いものの、
シャフトの持つしなやかさのおかげで
手首や肩への負担があまりない。
グリップからブレードのエッジやキャッチの中心まで
距離が短いのか、水を掴む、放すの操作がしやすい。
腱鞘炎もちには有難い。
5メートルのシーカヤックと異なり、
全長165センチのポリ艇で12キロだと、
担ぎのどっこいしょ感がまったくない。
静水フリースタイル、このまま60歳まで漕げそうだ。
たった16年だ。。。年間90日漕げたとしても
1490日分しか残っていないと考えると寒気がする。
その先はボーナストラックみたいなものかな。
時間は貴重 大きな怪我をしないように、
とにかく漕ぎ続けるしかナカデスヨ。