天草アウトドアアドベンチャーXアスロン 最終会議終了
- Category: 話半分コラム 道具 技術
- 2013年09月14日

養殖船に積み込まれた3段 30艇のカヤック
25キロ×30艇=750キロ 0,75トン。
積載のバランスを考える。

悪天候が迫る中、最終カヤッカーを見守るスタッフたち。
彼が上陸後に、この大型漁船が港に
横付けできなくなる突風雷雨に見舞われる。

シーカヤック部門は朝の一番良いコンデションをもらう。
今年も本当に運がよかった。
昨年は台風が接近していて、今年は強烈な前線。
コンデションを考慮し、
コースクローズ後に行う予定の初心者体験イベントは中止する。
午後に掛けて長島海峡からの南西風吹き渡り波浪。
洗いの終わった30艇のカヤックをトンネルの向こうの駐車場まで
スタッフ3名3台のカートでつぎつぎはこぶ。
最後は高校生に運んでもらう。
120Lボックス8個の装備と19艇の積み込み撤収は11時から。
スタッフ2名 ワゴン車2台で佐伊津町まで4往復だった。
1往復50キロ 所要:2時間半。
前日が3往復 当日は5往復。
朝10時半から夕方6時すぎまでドライブ250キロ。
分かるのは2トントラックのありがたみ。
大勢のスタッフとボランティアに支えられて無事終了。
ほとんど個人の好意でなりたっている現状。
夏の繁忙期にイベントが開催されると
お客様に大変申し訳ない。
なんらかの解決策はあるだろう。
まだまだ、お礼参りが続きます。