AOAX2013 片付け
- Category: 話半分コラム 道具 技術
- 2013年08月25日

今日も荒れた天気。雨の中洗い物が続く。下津深江川の増水が気になる。
搬出は19艇 120Lボックス6個
車2台で4往復 佐伊津町まで往復50キロ/2時間
結局200キロくらい走る。
搬入でお借りした2トントラックは11艇積載でやはり便利でした。
レースでは二人沈脱が出て、一人は岸に泳ぎ再乗艇してレース続行17人抜き。
一人は僕が見ていなかった前半直ぐのエリアで沈脱。
同じ17人抜きで昔のレースを思い出した。
初めての表彰台、いまでも頂いたフロストパックを使っている。
どうして沈脱したのか、どうやって再乗艇できたのか、あとで知りたい。
装備の不備があれば、お詫びしたい。
今回、パドルフロトもビルジポンプも不足していて、
もちろんスカートも。
カヤックを借りたメーカーもカヌー協会もパドルとPFDはあるが
他の装備までは持っていいないのだ。
非常にアンフェアなので、これが一番心配でした。
お金があれば用意したいが、
現状ではレンタルカヤック一式で用意できる数に無理がある。
昨年実行委員会からレンタルカヤック代としていただいた3万円も加えて
5艇分のセルフレスキュー装備をそろえた。
今年も5艇分増やし、10艇分は用意したが、
残りは友人達から借りてきている。
課題はいくらでもある。
スカートはともかく、せめてセルフレスキューの装備は
個人で用意すべきだ。
それがわからないというのは、
レースに参戦するレベルにも至っていない。
でもレースで使う靴だけでも、
カヤック、MTB、トレラン、パラの4足いるから、ちょっと大変。