ウォーターフィールドカヤックス シメスタ485 GLASS FIBER ¥281,400- CARBON FIBER ¥365,400-積載 パッキング
- Category: カヤック・レビュー
- 2013年09月19日

シメスタ485の収納力

通常ツアーの装備一式も余裕の収納。
①ソフトクーラー フロストバック19QT
②貴重品/修理工具/他一式
③タープ、予備の下着バッグ
④ペリカン1150 救急箱
⑤パーコレーター/シェラカップセット
⑥火器 ガスコンロ カートリッジ2 茶筒
これらに追加して
一人用のコンパクトなテント、3シーズンのダウンシュラフくらいは
パッキングできます。
スペック
全長:485cm 幅:57cm
重量:FRP 20.0kg / CARBON 18.0kg
装備:デッキライン、バックストラップ
GLASS FIBER \281,400-
CARBON FIBER \365,400-

実際にパッキングした状態で並べています。

バウハッチ 不知火2と同じくらいデッキ高さがあるので
ワープフィンMサイズもすっぽり入ります。
他にマスク、グローブ、5ミリタッパロングスリーブを余裕の収納

バウハッチ:*フロストパック19QTも入ります。
空豆色の不知火2で行った伊豆半島から三浦半島への横断
ハイテール仕様のアラシで回った天草下島124キロ4泊5日。
シメスタにもそんなスペックはあるのではないでしょうか。
ラダーを装着すれば、旅のさらなる可能性が広がるはず。
そのサイズがカーフェリーで離島へ移動するときのメリットや、
ボリュームを活かしたその離島でのキャンプツーリング。
485センチを3分割にして車に収納したまま艇庫いらずとか。
485、500とボリュームが択べるシメスタか、
不知火Ⅱかアラシか。迷うところですが、
試乗して直感で択ぶしかないですね。
オプションでいずれもフェザークラフト・ラダー ¥47.250-が装着できます。