2013/3/22(金)10:55 鶴北帰行 福連木 角山528M 轟の滝
- Category: あまくさ 犬 生物・植物
- 2013年03月22日

星空の朝に南風微風 今日この機会を逃さない。
ツルの北帰行情報 2013/03/22(金) ナベツル 1,808羽 マナヅル 2羽

何故か4時に目覚め外に出ると満点の星空にハエの風
天の川にさそり座が美しい。
ここのところ、天気図とにらめっこしていたが、
鶴の旅立ちの条件がそろっている。
角山へは福連木公園からジョギングでアプローチ。
河浦側へ峠を越えて、キツツキのドラミングが響く登山道へ。
三つ葉アケビの花、アマクサツツジの新緑
360度絶景の山頂で待つが現れない。
北は海を挟んで長崎半島、北東は雨を呼ぶ雲の上に雲仙普賢岳
はるか南に片島
ヤマザクラが美しい。森の匂いが濃くなってきた。
標高528メートルでも風は冷たい。
五千メートルの乾いた薄い空気と岩の匂いを思い出す。
水場経由で20分で公園の駐車場までかけ戻ると、
数十羽の第一陣か、2グループ通過
速やかに轟へ移動。

練習のために着替えをしていると、上空から声が響き渡る。
太陽背負って全く見えなかったのだが
すぐに千羽近い群れだと分かる。
その後も次々と数十羽のグループが断続的に通過。
決まったポイントで群れは旋回して上昇気流に乗る。

轟の桜は五分咲き 今年は桜が早い。
山桜が咲いているのに桜も咲いている。