日没 スクールの帰りに西海岸をドライブ 17:48撮影
- Category: あまくさ 波情報 気象 海象データ
- 2005年10月17日

久しぶりに完璧に海に沈む夕日を見た。
台風ウネリは全くなく、べたでした。
今日の夕日はどうですか?
有明海は冬の北東が吹いてるような風の強さ。
だけど悲しいかな、物理的な限界はあるもので
真冬の西伊豆のような海にはならない。
海の大きさが違う。
風と波の関係についてはシーマンシップや
スクールの中でのコラムでぼちぼち触れていきます。
きれいな砂浜で小石や木切れと下手な絵で説明する機会が多いですね。

北東の風が吹きまくり、四季咲岬から移動。
風を避ける場所で一日スクール。
土曜日は牛深でのツアーでした。
日曜日は万が一の為、お気に入りのヘルメットと
アポロⅢをヤキマに積んで行ったけれど
もちろんスクールは通常通り。
風を避けるとは言え、強風の影響が全くなくなるわけではなく、
一日深い湾の中での練習でした。
はまって練習になりました。
プライの使い方を一歩踏み込んで練習してみました。
初心者スクールの頃は風の中での方向転換に注目するのですが
ベーステクニックくらいになると、
風の中での進路の維持のやり方に注目していきます。
それ以上の段階になるとより積極的に波や風を利用した
コンビネーションを含んだ、
フォワードストロークに注目していきます。
進み具合は個人で違うので、お近くのシーカヤックスクールで
習得してください。
涼しくなりましたが(そうでもないけれど)ロール講習は
いつでも受け付けています。
1日目の講習で形にならなかった人、
上がったけれど成功率が低い人、我流でやって変な癖がつき
なかなか直らない人、静水でしかできない、など、お待ちしています。ビデオを回しながら、今できている
よいところを伸ばしていきましょう。
自信もってできるようになった人はさらに磨きを掛けてください。
毎回海に出るたびに数十回くらいはやっておくと、
最初の頃の練習回数の少なさからのぎこちなさも取れて、
さらにスムーズにロールが身体にしみこんで来ます。