午前南風20M/S お昼小康状態 午後南風18M/Sと気温上昇
- Category: 話半分コラム 道具 技術
- 2012年06月24日

中止をお伝えしにゲストハウスへ伺う。そのころが一番穏やかに。
この表からは昼前後吹いていないように感じるが、
北西に突き出した四季咲岬灯台は南東風に鈍感。
午前10時半 有明海は南風に波浪してました。
凪いだのではない。風向きが変わっただけ。
朝5時 突然の強雨風と雷。
外を見ると雲が南西からすっとんでくる。前線は北上中か。東進か
雷は低く鳴り止らない。一発大雷鳴りではなく、ごろごろと続く厄介な空
向かいの農作業小屋のトタン屋根がちぎれそう。
南風20M/Sは吹いてると感じてWEBを立ち上げると
MICSでは四季咲岬でまさに南風20M/S
低気圧と前線の天気図がMICSのに浮かび上がるくらい十分なデータ
雲画像をみると、台風の目のようなものが
九州のへそに出来ている。なんだろう。
昨日の晩の残り物のような気象庁5時発表の予報。大丈夫なのか?
中止を決定しアシスタントスタッフに連絡
本渡に宿泊されている参加者の皆様に連絡。
漕げずに残念です。
気象予報をはるかに上回る厳しい状況でした。