2011/11/01(火)カヤックノート 7時間目 先行動作 加重・抜重
- Category: 静水健康体操カヤックノート
- 2011年11月02日

浅い角度ながらカートホイールが2回転目へつながるようになった。
大人も子供も 水辺で遊ぶときはPFD/ライフジャケットを携帯/装着! nadakayak
週に一度の健康体操も手探り状態で7回目、7時間が過ぎた。
DVDで観ても、本で読んでも、やっぱり
直接一番上手い人(伝えるのも教えるのも上手!)に
習うのが一番よいのが分かる。
上達には遠回りだが、
自分にとってはじめての発見があることはうれしい。
リーンクリーンむずい。体重の掛け方、エッジの切り替えし
ためたひねりの返しの使い方
一瞬でためた力を解放する。

バウストール。パドルを水中に残し気味のまま立てると易しい。
誰かが教えてくれるのではないので、今日まで気がつかなかった。
こんな簡単なこと、誰か教えてくれよと悪態をついても
ここは九州の西の果ての島。
人里はなれた山奥の滝つぼで静水フリースタイルなんて
人生何があるか分からない。

ひねりも加えてみた。
バウステーションで沈めたシャフトを思いっきり引くとカヤックが
胸まで沈み込むのが分かった。
45度が邪魔になってきました。
デッキから上体を離してムーブに入ると具合がよいみたい。
課題 回転中の縦軸の維持と姿勢
問題 カートの後半/次の回転へ移行するとき、
身体が開いてしまっている。
サーフカヤックで腹筋が弱いと上体がデッキから離れてしまい
次のセクションへの動作が遅れるのと同じ問題。
ハエの風 気温26度。暑いが水温はそのぶん冷たく感じた。
パーム ニューアトム
キャプリーン1
NRS 2ミリパンツ
マーシャス 3ミリラジアルソックス タビ