nadakayak おかげさまで8年目に突入。
- Category: 話半分コラム 道具 技術
- 2011年06月19日

漕ぐことは楽しい? この場所に来たいから。 天草諸島最南端 龍仙島にて
2011年6月でナダカヤックをスタートして8年目に入りました。
今後ともよろしくお願いします。
2004年の6月19日がスタートでした。
南東の風が吹く、台風直前のツアーでした。
そういえば、今日はもうひとつ記念日だった。
式に参加していただいた皆さまお元気でしょうか?
*三浦半島渡し 20万円前後 ノースショア中古 ミストラル 出ます。
パドルコースト ビルダー豊島さんの手でオーバーホール済み。
つなぎはメールでください。

沸騰する海に突入する不知火2 2006.10サーフ講習より
これまで通り、全く初めての方から経験者の方、
ソロで少し長い旅に出たい方、グループのリーダーなど、
様々なご要望に可能な限りこたえていきたいと考えています。
シーカヤックの醍醐味は少なくとも1週間以上の
ソロ・ツーリングではないでしょうか?
1年のうち、1週間くらいであれば、何とか休みをやりくりできると思います。
勤め人でも半年~1年前から周囲に対して準備すれば長めの休暇は取れます。
九州島一周は1200キロあまりですが、天草下島一周は約125キロ。
5日プラス予備日1日で6日あれば,
寄り道しながら余裕の旅ができます。
準備ができたらいらしてください。
東シナ海に面した下島西海岸の縦断も
バス回送の便の良い本渡~牛深間は80キロあまりです。
2泊3日に予備日1日でまわってみてはいかがですか?
シーカヤッカーなら、年に一度は海の旅に出たいもの
旅への準備を応援します。