ウォーターフィールドカヤックス サーフカヤック 般若
- Category: 話半分コラム 道具 技術
- 2011年03月30日

鼻歌交じりでセッティング♪ このときが一番楽しい。
これまで以上に皆さんが、海に行きたくなる衝動に駆られるように
ブログを更新していこうと思ったしだいであります。
どんなときも そこに心がある海に行けば何か取り戻せる。
迷ったりしたら海に浮かぶことが先です。
足が入らないので、スペーサーを左右2枚とも取り出す。
素足で入ってぎりぎり。
ポジションを確認しながら、これは沈脱不可だなと苦笑い。
高めのシートにも覚悟をきめた。
最初はヒザ/モモからだ。いや、まずはダイエットからかも。。。
僕の不器用さで50日ぐらいで般若になれるだろうか?
フォームでサポートされたサイブレスは
少し削り込んで深めにサポートさせる予定です。
事務所に戻り、シークトルース の音丸さんに相談。
天草でのサーフィンは砂浜からのエントリーはあまり無いので、
ギョサンで履ける足袋タイプのラジアルソックスをオーダー。
意外だったのは フィンボックス の位置が5センチくらいバウ側にあるものと考えていました。思い違いかな。
フィンのセッティングは分からない世界です。
その製作を見たことがあるので手間のかかるフィンの加工に感謝。
ありがとうございます。