YAKIMA RACKS
- Category: 話半分コラム 道具 技術
- 2007年09月04日

ロデオボートにMTB、パドルを積んで川旅に出る。相良村川辺川のほとりに立つ廻り観音にて。
カヤック用のキャリアについての問い合わせが相変わらずあります。
とりあえず、バーが2本着けばたいていの物はのせられるので
あまり心配しなくて良いのでは?
まさか車を買い換えるわけにも行かないでしょう。
カヤックを始めた頃からYAKIMA/ヤキマを使っています。
すでにベルカディアが取り扱いを止めてしまったため、
国内では簡単に入手できません。
いま、使っているルーフレール用のダブルクロス/ベースが
壊れたら、スーリーに替える予定です。
ダブルクロスも2セットめです。パーツによっては消耗品です。
今度、バンクーバーに行ったら、新しいスタッカー/縦バーと
マルチマウント/パドルホルダーは買っておきたいですね。
今使っているものは、パドルが6本装着できます。
初めて買ったバーの長さは128センチ、車はシビック、
当時は積んでもダンサーとピロエットの1~2艇くらい。
平積みか縦積みでした。
次は147センチ、車はチェイサー。
川辺川に毎週通っていた頃。上流に回送する時に
MTBとホイール、縦に3艇つめるのは便利でした。
次は167センチ。車はカルディナです。仕事上シーカヤックを
6本積む場合が出てきたので、車幅いっぱいの長さに。
フットもルーフレール用に交換。
ときどき、顔や頭をバーの末端にぶつけていました。