スケッグのメンテナンス NSDショアライン・フェーゴ スケッグ 修理 漏水 水漏れ
- Category: カヤック メンテナンス&修理
- 2008年05月03日

2年ぶりに漏水の疑いあり。分解清掃後に接着して目止め。
先日のコースの片づけで、フェーゴ遣いの女の子から
ハッチに水が入ってきたと指摘があり、チェックする。
さすが、フェーゴの遣い手です。
午前はメールの処理、関係各機関とのやりとり。
体験用カヤックの手配、と個人的な助っ人要請。
まだ、発送されていない昨年の参加者へDM数十冊発送。
午後は五和町方面で懸案だった2件目の出店/弁当の手配/五和町ユメールを済ませる。
夜は10時までシーカヤッククラブ五和の会合に出席。
インストラクターの配置、段取りは次の打ち合わせにもちこし。
海外から参加する講師の移動の相談、天草入りの交通手段など打ち合わせる。
パンフレットには載っていない楽しいゲストが来てくれます。土曜の夜が楽しみです。
お会いするのは2年ぶりで知床シーカヤックシンポジウム&エクスペデション以来かも。
その間にフェーゴのスケッグボックスと
ミストラルのサードハッチのメンテナンスを行う
腕が吊りそうになりながら、なんとか接着。
明日からコースが続くので漏水チェックは後日。
実は、原因はアウターチューブの経年劣化による収縮と見ています。
9年も乗り込むといろんなことが分かります。
今年の連休は最高です。海へ行こう。