9月20日(木曜日)ガンビーズ 『カヤック プロジェクト X 』 連日35度の猛暑!
- Category: 話半分コラム 道具 技術
- 2007年09月25日

14:24撮影 島原半島から天草下島北部海岸線への海峡横断のサポートへ行ってきました。
港 本渡 平均水面 205cm 潮 長潮
満潮 0:13 (281cm) 14:14 (249cm)
干潮 7:18 (126cm) 19:56 (212cm)
日出 6:05 日入 18:20
コンデションに恵まれた一日
およそ予想ルートどおり。
4.8キロ/2時間。
複雑な潮を測るナビゲーターに指示されたとおり、皆を無事に導くだけ。
13:30 出発
15:36 到着
メンバー 6名
先導艇 ソランダー
ナビゲーター ハヤテ
搬送船 TVクルー/メディア/サポート

ナビゲーション装備類、防水コーティングのルートマップ
角度と距離などが掲載
トランシーバー。チャンネルは6CHで常時オープン
デッキコンパスはフェリーグライド用。
休憩の知らせはホイッスルで。
最初、チャンバーに水が詰まって音が鳴らなかった。
こんなことならフォグホーンを持って来るべきだった。
初めてGPSを使う。戸惑うことばかり。
港 口之津 平均水面 194cm 潮 長潮
満潮 0:22 (281cm) 14:33 (257cm)
干潮 7:12 (124cm) 20:00 (216cm)
日出 6:05 日入 18:20

パワーボートで口之津の出発点へ移動。
ハヤテとソランダーを使う。
今回はフェリーグライドが基本の海峡横断です。
先導艇なので正確なアングルをキープする為にはラダーが必要。
