ローインパクト四季咲岬
- Category: ツアー レポート 気象/潮汐/ログ
- 2007年03月23日

photo by S.takahasi
トイレは一日2回の満ち潮にお任せ。
古い陸上自衛隊の訓練でタバコの吸殻の消し方を習うそうですが、
フィルターは持ち帰ります。
数杯分の少量のお茶葉やコーヒーの粉は磯でほぐして撒きます。
フィルターなどは持ち帰っています。タバコと同じです。
だいたいのゴミを集めて水洗いして分別しています。
たとえば缶ビールのカンは天草市ではつぶすと回収しないことになっています。
なので、簡単に海水ですすいでから、臭いをとり、袋に入れて持ち帰ります。
カンをつぶせば、入れた袋が破れて臭くなり、周りまで臭いが移ります。
大量の空き缶を持ち帰るときはすすいでから。
場所によっては、石でたたき潰し、超コンパクトにしてから持ち帰る場合もあります。
ちょっとした工夫で後片付けが楽になります。
極端に言えば、ゴミを減らす為にビールでなく、
酔える強い酒にしてもよいです。
面倒なのは容器・包装・プラスチック類です。
台所洗剤で洗ってから乾燥させて
天草市の資源ごみとして分別に出しています。
ゴミの出ない調理や工夫が必要です。
最初から全部は無理でも出来る範囲でやればよいです。
完璧にしようとすると継続できないものです。