12/31スタッフトレーニング 長島海峡 産島 宮野河内湾
- Category: あまくさ 桜開花情報 島の風物詩
- 2007年01月02日

アオサの栽培。宮の河内湾
恥ずかしい話ですが、まだまだ漕いでいないエリアがあります。
朝は水道と車のドアが凍りつき、風呂の残り湯で溶かして出発。
出発時は気温3度。漕行26キロ。北東の風に吹かれて。
寒気の強さよ。今日は何故か指に血豆が出来ました。
大小120の島々からなる天草諸島は広い。発見の日々です。
湾内に丸いおまんじゅうのようなキクメイシサンゴの群落を発見。
どこの湾の中もにごっているというイメージが間違っていました。
湾は見かけによらない。
干潮いっぱいにも関わらず透明度の高さに感心する。
転潮後の湾口では沖からの海水が押し寄せて流れ込み、波立つ。

鳥居が浮かび上がるように露出を取り直す。2コマめ。
ミサゴの狩りをみる。
ぼーっと浮かんでいると、すぐ近くに浮上したウミウが慌てて逃げ出していった。
湾内は美しい砂底が続く。天草産のあさりの産地。
冬の風物詩アオサが育っている。
山の稜線に仏舎利塔/ストゥーパ。
天長フェリーの乗り場へ急ぐバイクのエンジン音。
昔は2ストロークに乗っていたのに大きな音だなあと思う。
今は忍者くんのように音のない乗り物が自分に合っている。