11/25(土曜日)1泊2日牛深民宿泊ツアーの2日目 ⅴ
- Category: ツアー レポート 気象/潮汐/ログ
- 2006年12月16日

下須島 西海岸を北上。岩の迷路を好きなように漕いでみてください。
風裏になった岸ベタをなめるように進む。
満潮時で岸ギリギリを漕げるからできること。
リーダーとしてナビゲーションを考える時は潮と潮位と潮流の3つを考える。
それに風向き、風の強さ、予想される変化。
外的な要素は他にもあるけれど、海況を考え予想しながら動くということは
そういうことではないでしょうか。
内的な要素はあげたらキリがありません。
経験の異なるカヤッカー同士であれば一番弱い人に合わせることでしょうか。
岸沿いは野鳥も多く、透明度が高いと、
サンゴや熱帯魚をゆっくり眺めることができます。

さつき荘前の浜に上陸。
最近は遠方から来られるシーカヤッカーも増えてきているようです。
シーカヤッカーには便利な民宿です。ご利用下さい。
このエリアの注意事項/ローカル情報は『全国シーカヤッキング55マップ』¥2.500(山と渓谷社刊をご覧下さい
九州沖縄エリア 天草諸島 牛深の項です。
この日は、ショアライン・フェーゴ(UK)2艇
軽量なパドルコースト・フェーゴ1艇。
ミストラル1艇。
不知火Ⅱ1艇、友人のハヤテ1艇。