『軽い装備のときほど、海はラフになる法則』2007 冬の装い。冬支度。
- Category: シーカヤック カヤック 中古艇
- 2007年12月19日

短時間・水につかったときの保温性重視で安心のドライトップとロングジョンの組合せ。
この冬はどんなウエアで漕ぎますか?
メールで問い合わせがありますので。ちょっと補足します。
参考までに冬のウエアをご紹介。
寒さは個人差がとてもあります。どの組合せも一長一短あります。
組合せは講習の内容や漕ぐ距離などにより若干かわります。
ナダカヤックスではウエットウエアはマーシャスを扱っています。
理由は唯一のパドリングウエア専門メーカーだからです。
注文から製作に入りますので、納期は14日前後みておいてください。
1万円以上お買い上げの場合、送料をサービスさせていただきます。
ロングジョン試着サイズ 男性 S・ML・L・XL 女性 M・L・XL
定番は3WJロングジョン(フロントファスナー/Wジッパースライダー仕様)
、エルゴノミックタッパ、ロングパンツ。
晴秋のスノーケルと真冬の西海岸での雪中サーフィンでは
*パターン その1 家から着ていく?真冬のサーフカヤックはこれ。
マーシャスのエルゴノミックタッパ・ロングスリーブ¥28,350 (本体価格¥27,000) と
http://marsyas.maxs.jp/products2006/html_marsyas/M_TEL.html

ロングパンツ/3WJ・ローウエスト仕様:¥14,700を組み合わせています。
カタログをよーく見るとあるでしょう。

この組合せは上半身のひねりに対応して、ストレスなく肘が内側に曲げられるのがポイントです。
使ってみて、上下がつながったロングジョンとの違いが明らかになります。(トイレもいきやすい)
*エルゴタッパの下にはシルクウエイトキャプリーンTを着ると、
着脱が楽になります。
ぴったり目を素肌に着ると、第二皮膚のようにフィットする為、とても脱ぎづらいです。
http://marsyas.maxs.jp/products2006/html_marsyas/M_LP.html
お腹が冷えやすい人はノーマル仕様。
*パターン その2 ドライトップと組み合わせる
サーフなどで、とくに北風10M/S以上の強風下ではタッパに比べて熱を奪われにくく快適。
マーシャス 3WJロングジョン¥21.000にキャプリーンミッドウエイト1枚/2枚重ね、リバーショーツ
パタゴニア ロイヤルフラシュ・ドライトップ
『Royal Flush Dry Top ¥51,975 製品番号 85455』
冬はこの各組合せで漕いでます。
*パターン その3 首のガスケット無しのセミ・ドライトップと組み合わせる。
パタゴニア リバーローテーター/ストレッチローテータートップ
マーシャス 3WJロングジョン¥21.000にキャプリーンミッドウエイト2枚重ね、リバーショーツ
*長めのツーリングの場合に。
*パターン その4 冬場でも明らかに好天の場合。
パタゴニア パドリングジャケット(持っていくだけ)
マーシャス 3WJロングジョン¥21.000にキャプリーンミッドウエイト1枚、リバーショーツ
と、ここまで書いてきて思い出したことがあります。
経験上、『軽い装備のときほど、海はラフになる法則』を
感じます。
皆様は感じたことがありませんか?