七分丈パンツ製作 ストレッチ クライミングパンツ タルテックス TULTEX AZ-LX61101
- Category: 話半分コラム 道具 技術
- 2024年12月02日
スリークォーターパンツを作る。

脚さばき良い、足元が見える、使える七分丈パンツがない。
あっても生地、縫製、パターン、品物の割には何故か高価。
生地が薄い
蒸れる
ほつれる。破れる。穴が開く。
そして使用期間が短い消耗品。
登山ウエアに比べて、お尻、股下、他がすぐ穴が空く。
引っ掛けに弱くてほつれる。破れる。
今回、イオンで見つけて購入後、
ネットで見つけたタルテックス クライミングパンツ2着で4800円。
3着で7200円。
Lサイズ股下
54センチ
七分丈パンツ製作用に購入。
値段が安すぎるので、使用に耐えるかどうかは、
ワンシーズン使えればよいか?くらいです。
ひざ下丈で、ヒラメ筋上部に掛かるくらい。
また、Lサイズ股下54センチ設定は
膝を地面に着いても膝周りの生地に余裕があること。
ヒントは立体裁断で作られたパタゴニアのアルパインパンツを
七分丈にカットしたものから生まれた。
もともと擦り切れて裾ジッパーも壊れた為、
ジッパー裾をカットしたことからだ。
今では二回破れた尻に当て布して使ってる。
ニッカポッカーの改良版みたいな。
世界に無かったら、作ればよい。