天草だより(おしらせBLOG) > あまくさ 犬 生物・植物

ボーダーコリーノート 409 RICOH GR3テスト


null
テストする。GR LENS 28mm/F1.9レンズが良いのはわかった。

null

GR DIGITAL III ファームウェア

事務所にある、完全に壊れていない、
まだ使えそうなオリンパスを3台使い尽くした。
要は経年劣化したバッテリーの問題なのだが。
 見つかって、まだいけそうなコンパクトデジタルカメラは
リコーのGR3 2009。
ペンタックスWPもどこかにあったはずだが不明。
 手持ちのニッコールレンズ群が使える一眼デジカメは現場に持っていけない。


null
数十年ぶりに単焦点レンズを使う。
カメラにズームがないなんて、高校以来。
でも単焦点レンズが好きだ。

ニッコール20、28、55、135。
シンプルにフットワークが使えるレンズ。

 F値が暗くても、ズームが便利だと感じたのは、
福岡県八女にある日向神ダムのフリー化された元リングボルトルートで、
リードや、隣のルートからの撮影時。
 お金がない頃は、テレコンを多用したもの。
2倍、4倍、8倍、ASA1600,3200、無段階増感/減感現像も駆使する。
 コダックのモノクロフィルムは微粒子状態で、
フジのように粒子の一つ一つが丸くなくて、
氷の微細破片のようにシャープで好みだった。

 ラッキーのエンラージャーを処分するとは。
 

Add Comment

このアイテムは閲覧専用です。コメントの投稿、投票はできません。