カヤックノート 1335時間目 晴れ 28℃ (日)スネヒザサイズ
- Category: 静水健康体操カヤックノート
- 2024年10月07日

スノーケルや川遊び 水辺では
PFD/ライフジャケットを装着しよう!
一人で川にいかないこと。
そして決して見失わないこと
(日)
曇り
28℃
南西弱く
1445-1545
干潮いっぱい
苓北潮位110センチ
KDDポイント
60分
30本
膝スネサイズ

出艇をためらった(金)夕方がマシだったくらい小波。
波乗りとシャッターチャンスは同じ。
インサイド浅くてもカヤックと身体を壊さず練習はフリップターンのみ。
右手スタート、左手フィニッシュ。
九州熊本辺りまで、前線北上。
午後4時
干潮140~センチ
滑りやすい干潮のゴロタの浜で、新品のブーツのフリクションが最高です。
ヘリックス
課題は右手スタート、左手フィニッシュ。
逆さま回転途中で、岸に向いてるか、
途中なのか、バウの方位が分からなくなった1本があった。
とにかく、左手でロールすること。
練習の段階が進むと見直さないといけない。
練習の効果と効率を考える。
お手本の60度始まりを疑う。
ヘリックスの自分動画がないが、360度回転するのは大変。
だから時計の文字盤で言えば、
8時(右60度)方向より9時(右45度)よりからスタートすれば、
フロントサーフ着水に至る回転角度は300度以下で済む。
真横に当てて、スタートする気持ちで回る。
水面で回すより、ボートがエアーになっている事が大事。
高さを出すには。
スピードが必須。
上下逆さま時、一瞬、腰で後方(波の進行方向、つまり岸辺へ)プッシュがエアーを増すポイント。
元の身体は取り戻せない。
やはり、維持する、ケアするだけでいっぱい。
ラウンドハウス練習累計 11,850本
ボート GUIGUIPROD ヘリクサー2015 M 82KG設定
身長171センチ/上胸囲98センチ/腹囲86センチ)
体重
MIN64.0キロ/2015→MAX74.6キロ/2023→69.0キロ→68.6キロ
PFD アスロラルボヤンシー シーウルフ サイズM/L
コンボフリースタイル4Lケブラー ショートスリーブ カグ
KEY/1.4 サイズL/80
胴 肩 ライン 袖
イエロー レッド イエロー ブラック
*インナー
ワコール CW-X セカンドボディ2.0 L
サンデーライン 3/4パンツダブル L
マーシャス ソックスTABI L
マーシャス ハイグリップグローブ L
鼻セン スマイリーズ ノーズプラグ
耳セン ドックスプロプラグ Mサイズ
ハッピーシート スラスターコンボ
パドル ATパドル サムライ グラス 197センチ 30度
ヘルメット プレデター FR-7W