天草だより(おしらせBLOG) > 静水健康体操カヤックノート

カヤックノート 1327時間目 社長とサーフィンへ行こう!  (月 祝日) KDD 晴れ ℃ AMアタマサイズ PM腹サイズ  


null2024/9/16/06:27 岩場ポイントに朝日当たる

スノーケルや川遊び 水辺では
PFD/ライフジャケットを装着しよう!
一人で川にいかないこと。
そして決して見失わないこと





null16:38 満ち込み後の岩場ポイント
2ラウンド目はロックスター3.0カーボンレール仕様

短くて、デッキ、ガンネルが薄いカヤックが、
フリップターンの切り返しが、楽で軽く速い。
まだ360度回転パートのスピードが足りないから、
20本に一回しかメイク出来ない。
ムーヴを筋肉が記憶するまで反復練習続く。
スピードを得るために。
昼は36度の本渡。白木尾33℃

ミチコミ 1530-1630
岩場ポイント
暑い。カグが暑い。
クエン酸ゼリー飲み干して出る。追加で水350ML。


20本
ヘリックス 1
やはりパドルで回して返して良かった。
 こんなことに無駄な時間をと思われるかもしれないが、
誰かに習うわけもなく、全ての工程、練習方法さえ自分で生み出さないと。
前進出来ない。
ちょこっと好奇心が、自我をドライブする。

null
サーフカヤック HANNYA X 般若X  カーボン仕様

AM 1ラウンド目
水野さんと岩場ポイント 恵比寿様アウトポイント
エアー大10本  数が覚えられない50代。
胸肩サイズ

 すでに遅くなった日の出過ぎまで、浜を走る時間に当てる。
2周して車に戻ると水野さん着てた。

朝一番、KDDは満潮で岸壁からの反射波が
インサイドの波とぶつかり合って、乗りにくそうだった。
おかげで道路は波で水浸し。
 防風林に囲まれた白木尾三キロコースを二週走る。

8時~10時
二時間
岩場ポイント
火葬場南端から出艇。

岩場の波がホレてない。
ショルダーが丸い。
岸まで長矩にはよいが。。。
跳ぶのに向かず、途中から割れ始めた無人の恵比寿アウトへ移動。
ショルダーが張って、バンバン割れる時間にはまだ速いと思ったが、
インサイドにつながらないロケット発射台で、
サーファーはしばらくは来ない。
 つながりだすとセット7,8本。
小一時間で、あとはダンパーになるから。
波が良い時間は限られる。



 路面電車と同じ平たい道をいくら走っても、
トレーニングにならない。少しでもアップダウンがないと。
筋肉痛になってないと不安。
困った。
 栗の季節はお気に入りのルートがイノシシと走るエリアがかぶる。
何度群れに遭遇したことか。
林道で並走された時はニッと笑うしかない。

一連の工程
バウンス、セカンドバウンス、60度入り、
上下逆さま切り返し、回転、切り返し、
フロントサーフ着水。

null
朝一番は浜を走る。
3日間で24キロメートル。
やはり、筋肉痛無し。残念だ。

 その日までにとりあえず、二回角山を走っておきたい。
時間も負荷も回復routineも間に合わない。
海彦さんは出来るだけやる。
いずれにしても、数日間ヨタヨタ歩くだけ。
普通の登山なら楽勝なのに。

 北米遠征前のリックが仕事終わりに
ヘッドランプで夜中の帽子岳を三回登ってた気持ちが少しわかる。
島には高所がない。旅への準備が足りない不安。
それでも、空気が濃いのは有り難い話です。


中潮二日目

0600-282㌢
0700-240㌢
0800-200㌢
0900-160㌢
1000-120㌢


ラウンドハウス練習累計 11,675本
null

ボート ジャクソンカヤック ロックスター3.0 カーボンレール仕様 


身長171センチ/上胸囲98センチ/腹囲86センチ)
体重 
MIN64.0キロ/2015→MAX74.6キロ/2023→69.0キロ→68.6キロ

PFD アスロラルボヤンシー シーウルフ サイズM/L

コンボフリースタイル4Lケブラー ショートスリーブ カグ
 KEY/1.4 サイズL/80 
胴   肩   ライン   袖
イエロー レッド イエロー ブラック


*インナー  

ワコール CW-X セカンドボディ2.0 L
サンデーライン 3/4パンツダブル L

マーシャス ソックスTABI L 
マーシャス ハイグリップグローブ L
鼻セン スマイリーズ ノーズプラグ 
耳セン ドックスプロプラグ Mサイズ

ハッピーシート スラスターコンボ 

パドル ATパドル サムライ グラス 194センチ 30度

ヘルメット プレデター FR-7W

Add Comment

このアイテムは閲覧専用です。コメントの投稿、投票はできません。