天草だより(おしらせBLOG) > 静水健康体操カヤックノート

カヤックノート 1325時間目 (土) KDD 晴れ 26℃ ヒザサイズ  


null
スノーケルや川遊び 水辺では
PFD/ライフジャケットを装着しよう!
一人で川にいかないこと。
そして決して見失わないこと





夏の装備で、ロックスターが6㎏分浮かんでる。
喫水線6ミリ相当浮上が、有り難い。
体重74.6→68.6㎏
 去年は般若MSみたいに、沈んでた。
体重が適正体重より重くなると、
あからさまに横方向の安定感が無くなる。
要はぐらぐらする。

12号は東経130度
台風を真南に感じる。
長崎西海上に暴風警報
満潮から二時間すぎてもKDDに波は無し。
ヤッパリね。
小さ過ぎて、8時以降/苓北潮位140㌢前後でないと割れない。
割れてスネモモ。

波待ちに9キロメートル歩く走る。
ジョギングのブランク開きすぎて、身体が揺れる。
集中して砂浜走る。
しゃがんだら、アシックスの安い七分丈パンツのマタが裂けた。
生地も弱い二級の消耗品。
 asicsの上級モデルはパターンがちゃんとしていて、
膝も生地が掛からず、縫製もしっかりしているのに。
値段の差がある。
null
8時半から9時半
30本
32℃
南東風
気付きが遅い。
ヘリックス。
フリップターンと同じくただ旋回と慣性の力に任せてた。
もしかして?と、試したら、フィニッシュまでパドルで回して
上下返せば良かっただけ。
何だ、回るじゃないか。

初心者のスイープロールで、角度が合わないブレードが水を掴んでしまい、
(クライミングブレード現象)舟が一回転する失敗例みたいな回転。
今回、成功ムーヴをコピー出来て、モモセットで三回回れた。
呆気ない。

今更ながら、日本語でヘリックス教えてくれる人が
身近にいれば。独りで練習を続けると、本当に遠回り過ぎた。
 技への魅力を感じれなくて、(カッコイいと思えなかったので)、
ヘリックス三年かかった。
 諦めたら終わりだけど、不器用で諦めが悪いのもどうなんだろ。
激浅のインサイドで、何年かぶりにヘルメットが役に立った。
 台風予想図上は入ってるはずだが、夜9時すぎても12号の強風圏に入らない。

0500出発
0530出艇
若潮
0600-180㌢
0700-160㌢
0800-140㌢

南東うねり
東風やや強くペシャンコに踏まれてるかもしれない。
一晩時間が経過したら、時速35キロメートルの台風。
ネットしてないから、軍艦島ライブカメラも見れず、進路図、天気図のみ。
台風うねりは行って見るしかない。サイズも出たとこ勝負。



ラウンドハウス練習累計 11,615本



ボート ジャクソンカヤック ロックスター3.0 カーボンレール仕様 


身長171センチ/上胸囲98センチ/腹囲86センチ)
体重 
MIN64.0キロ/2015→MAX74.6キロ/2023→69.0キロ→68.6キロ

PFD アスロラルボヤンシー シーウルフ サイズM/L

コンボフリースタイル4Lケブラー ショートスリーブ カグ
 KEY/1.4 サイズL/80 
胴   肩   ライン   袖
イエロー レッド イエロー ブラック


*インナー  

ワコール CW-X セカンドボディ2.0 L
サンデーライン 3/4パンツダブル L

マーシャス ソックスTABI L 
マーシャス ハイグリップグローブ L
鼻セン スマイリーズ ノーズプラグ 
耳セン ドックスプロプラグ Mサイズ

ハッピーシート スラスターコンボ 

パドル ATパドル サムライ グラス 194センチ 30度

ヘルメット プレデター FR-7W

Add Comment

このアイテムは閲覧専用です。コメントの投稿、投票はできません。