天草だより(おしらせBLOG) >

カヤックノート 1301時間目 2024/07/14(日)  岩場ポイント 腰サイズ 


null
どんな海の日だった?海の日は来年から8月にしてほしい。10月とか好いかも。

スノーケルや川遊び 水辺では
PFD/ライフジャケットを装着しよう!
一人で川にいかないこと。
そして決して見失わないこと





ミチコミ
9:30/150㌢
最適波乗り時間帯
10:30/165㌢-11:30/180㌢
12:30/195㌢

09:30~10:00
30分
大雨
3本目の落雷。
空全体が鳴り、光る。
ピカッと雷カウントは意味がない。
既に北西南を囲まれた。
雷雨が目印の四季咲き岬にかかり、10時上がる。
 稲光は縦に横に走り、雷が鳴り響いて、
カーボンボートを担いで駐車場まで歩くのを止めた。
雷光が横に走っているのは久しぶり。
なかなかない。

 若い頃、真砂沢から主稜線への1000メートルの昇り返しで、
機材トラブルに春の悪天に捕まり、その時見た以来。
空間全てが帯電して、スキーの板がブーンと唸っていた。
予備のワイヤーがあって助かった。
窮地でただ動けなくなるのが一番困る。

 いったん、ゴロタの岸寄り、風に立てて飛ばされないように窪地に寝かせる。
横殴りの豪雨の中、寒くも熱くもないレイヤード。
動かずに様子を観るが、諦めて担ぐ。
カーラジオつけると10時35分竜巻注意情報
嵐の本体が迫る。

null
岩場ポイント
腰サイズ
波数は昨日の半分。
5本。
パンナム1

フワッと飛んでしまう。
十分な加重を効かせてバンッ、バシュッ!とはいかない。

初速を出す。
波を蹴る間
テイクオフ
6キログラム体重が軽い
フェイスへのバウンスが軽い。
加重が弱くなり反発力が弱い。高さが出せない。
気合いでは役に立たない。

重心移動を身体に記憶させる重要な2つのスキル。
バウステーションを止めると、途端に腹筋が弱る。
ポテ腹化がみるみる進む。
そして、スターンスクォート止めると、背中がしゃんとせず。
背もたれのあるベンチに座りたくなる。

雷雨スタート
佐伊津町はコミセンから朝6時に非難放送。
大雨、雷、強風、洪水、コンボ注意報に線上降水帯発生予報が加わる。
これから250ミリ降る予報。
昨日の時点、五和で二カ所土砂崩れ。
停電前に昼食だ。

 白木尾の掃除した駐車場は
ハイエース三台、大型四駆一台、合計四台駐車できるようになった。
元々は停められたので、元に戻っただけ。
せめて、KDDポイントのスペースだけは維持したい。
もうすぐ、白木尾地区の道普請。
 草刈りやビーチクリーンに参加出来るのも、残りが限られた。
本当に、一つの終わりって、あっち側から来るんだな。


ラウンドハウス練習累計 11,165本




ボート9㎏+艤装1.0kg=10.0kg :

ボート GUIGUI PROD ヘリクサー2015 Mサイズ 82キロ設定 9.0キロ 

身長171センチ//上胸囲98センチ/腹囲86センチ
体重 MIN64.0キロ/2015→MAX74.6キロ/2023→69.0キロ→78.6キロ


PFD アスロラルボヤンシー シーウルフ サイズM/L

コンボフリースタイル4Lケブラー ショートスリーブ カグ
 KEY/1.4 サイズL/80 
胴   肩   ライン   袖
イエロー レッド イエロー ブラック


*インナー  

ワコール CW-X セカンドボディ2.0 L
サンデーライン 3/4パンツダブル L

マーシャス ソックスTABI L 
マーシャス ハイグリップグローブ L
鼻セン スマイリーズ ノーズプラグ 
耳セン ドックスプロプラグ Mサイズ

ハッピーシート スラスターコンボ 

パドル ATパドル サムライ グラス 197センチ 30度

ヘルメット プレデター FR-7W

Add Comment

このアイテムは閲覧専用です。コメントの投稿、投票はできません。