ボーダーコリーノート 377 初マダニ2匹と狂犬病予防接種
- Category: あまくさ 犬 生物・植物
- 2024年04月30日

今夜も寝る前に携帯充電して、手が届く場所に
お気に入りの上着とヘッドランプ、割れたガラスの上も歩けるスリッパ/靴を用意。
就寝中。
立っているときよりも、寝ているときが一番揺れを大きく強く感じ、
暗闇に動揺する。
経験したことがない人はわからないかもしれないけれど、
一つの心の準備としての提案です。

翌日、4月2回目の犬シャンプー。
念のため。日中の暑さ厳しい。

枝垂れ桜が咲いている。
砂防ダムまで往復したら、顔に2匹マダニ。
こういう場所では、マダニは犬が草むらに顔を突っ込むときに、草葉の裏から乗り移る。
マダニは目の下側、マズル周辺にいる場合が多い。
一回目の確認は明るい現場で行う。
祖母山から傾山の縦走路などでも同じ。
犬が運動しているときは毛に掴まっているだけで動かない。
帰宅して、しばらく犬が休むと、ジワリとそして素早く移動を開始する。
その時に確認するとよい。
昔の山に入った猟犬はダニ万十状態だった。
猟犬のダニ取りは子供の仕事だった。

東北
青森ボーダーコリーのブログ

リードの握り方 持ち方 使い方
たるませる
張る
リードを引くタイミング
熊本 ボーダーコリー しつけ 訓練 横手愛犬トレーニング
Bryan and Kaia from Foxwood Films on Vimeo.
アイジュ動物クリニック 〜ペットホテル Furu furu
江津動物病院 熊本市東区江津1丁目4-8