The Arctic Raider /アークティックレイダー :再掲載
- Category: カヤック・レビュー
- 2008年04月19日

バウに個人装備備一式、スターンにテント他・共同装備一式、
サードハッチにワインパックが20キロ。
デッキには特大ビン玉とマット代わりの平板4枚
アークティックレイダー/シッソンカヤックス
知床での5日間の旅の相棒。
『カヤック海を旅する本』誌のオールドボートインプレッションでもおなじみ。
連日、風も波もない凪ぎの海でしたが、
船足も速く、艇身の割には動きのすこぶる良いカヤックでした。
但し、止まって何かするときはそんなに安定感は得られないカヤックです。
波頭が千切れるくらいの風波があるときの動きはすこぶる良く、
これまで見たことがない速さを体感できます。
波の中での操作性がすこぶる良いですが、それなりの操船技術とパワーが求められます。
動きの良いカヤックに保針性の高いラダーを組み合わせることで
最強のポテンシャルを発揮できます。
スパルタン・キング/レギュラーテール仕様にフェザークラフト・ラダーもその考え方です。
初心者にはその優れたポテンシャルを引き出せない、遣い手を択ぶカヤックもあります。
*このブログでの検索は『 アークティック 』

パドルはニンバス/ウエーブウォーカーをアンフェザーで使用。
キャッチが強く、ぐいぐい進むパドルです。
8年ぶりくらいにアンフェザーで漕ぎました。
一日目は戸惑いましたが、漕ぐほど手の延長になりました。
岸ギリギリのロックガーデンぽい動きが必要な場所では
瞬発力が効いて楽しめました。

『追い波でのスピードと操作性は他の追随を許さない』
言葉とおりの能力をカヤックから引き出すのは漕ぎ手しだい。
Sisson Kayaks
The Arctic Raider /アークティックレイダー/スペック
Length: 5.32m
Max Beam: 545mm
Depth: 370mm
Std Weight: 24kg
Kevlar Weight: 22kg
Cockpit opening 500mm x 380mm
3ハッチ VCPと同等。

隣は不知火Ⅱのラダー仕様です。
北海道にもウォーターフィールド艇があるのって、ちょっとうれしい。