カヤックノート 1076時間 海の日 曇り 白木尾海岸05:00 27℃/24℃ ヘリクサー底タッチアップ
- Category: 静水健康体操カヤックノート
- 2022年07月18日

スノーケルや川遊び 水辺では
PFD/ライフジャケットを装着しよう!
一人で川にいかないこと。
そして決して見失わないこと
出かけに MICS 女島灯台 南西11M/S 03:55 ふいてる。
もって2~3時間、早ければ60分で天草西海岸に到達する見込み。
05:30 サッと着替えて、無人のKDDへ。
1本でも多く撃たねば。
サーファーが入る前に10本撃たなくては。
誰もいない砂浜に降りると、ふいに風が当たり、
ブレードが唸りだす。
肩に担いだカーボンボートが風に振られる。
まだ間に合う。(*ポイントで風が吹き上がるまで2時間もつ現場での判断)
苓北潮位106センチ場合、KDDポイントか恵比須様アウトしか跳べない。
KDDに3人目のサーファーがプットインで、恵比須様アウトへ移動。
テイクオフで空を見上げると、
接近する前衛風によるグレーの積雲がヒュンヒュン飛んでくるのが見える。
下田方面の山には、ぶつかった湿度の高い風が作る雲が湧く。
南西風が来たら上がればよい。
今日もエアー祭り。
パンナムとスクリュー、サイドキック。
撃った数しか覚えられない。
KDDに12人
恵比寿様インサイドに2人
恵比須様アウトに4人。
皆さん良い時間を知っている。
7時前から満ちてダンパー気味に。
風も徐々にあがり、テイクオフのポジションを維持するために
ひたすら八の字に漕ぐ。
カヤック筋トレにはよい。
07:30 51本目を撃って、退場。
上がってコーヒー飲んでたら、南西風が吹きあがる。
腕がパンプしていて、手が震え、デジカメが構えられない。
熱中症対策 出艇直前にオシッコ作戦。
かぼすサイダー500(入る前に半分、上がって半分)
カフェオレ350 パワーバーと一緒に飲む
炭酸水500復路で飲み干す
合計1350ML
帰宅しても、次のおしっこが出るまでには至らない。
真夏の脱水は怖い。
手がむくんで、うまくカメラが握れない
05:30 出艇
07:30 上陸
以前は海の日連休は梅雨明け十日で
初心者や体験シーカヤックには一番海況がよい時期に当たっていたが、
しばらくそんな海況はなく
海は依然として厳しい。
練習120分。
ラウンドハウス 50
ラウンドハウス練習累計 7,240本
身長:171センチ
体重:69キロ
足のサイズ:26センチ
ウエア全装備重量:5.0キロ
ボート9㎏+艤装1.0kg=10.0kg :
ボート GUIGUI PROD HELIXER2015 M 82キロ設定 9.0キロ
総重量:84キログラム
サンディーライン 2020仕様
コンボフリースタイル4Lケブラー
ショートスリーブ
1.2 サイズM
胴 肩 ライン 袖
イエロー ブラック レッド/イエロー
PFD アストラル ブルージャケット M/L
耳栓 ドックスプロプラグ Mサイズ
*インナー
ワコール CW-X セカンドボディ ラウンドネック/長袖 L
パタゴニア キャプリーン2ボクサーブリーフ
サンデーライン FPパンツ3/4 M
マーシャス P2ヒートロン インナーソックス
スマイリーズ ノーズプラグ
マーシャス ラジアルソックス・タビ L
マーシャス ハイグリップ・グローブ L
パドル ATパドル サムライ グラス 194センチ 30度
ヘルメット プレデター FR-7W