カヤックノート 1020時間目 曇り 8℃ KDD さくら餅
- Category: 静水健康体操カヤックノート
- 2022年01月29日

2022WEBサイトリニューアル!!
スノーケルや川遊び 水辺では
PFD/ライフジャケットを装着しよう!
一人で川にいかないこと。
そして決して見失わないこと


ハッピーシート&スラスターコンボキット、
MTI40mmフォーム下にレンダルG1Fシャフト(外径28mm)パーツ装着で
全体的な太もも上下のフィット感が『面)で向上しました。
空中に引き上げたカヤックで縦軸回転している間のフィット感が高まると、
ダイレクトかつ、安定してボートをスクリュー軸回転できます。
ヘリクサーMサイズの従来より大きくて、ポリ艇より3キロ軽い機体。
1年乗ってみて、ようやく下半身のフィッティングが出来上がった。

陽射しはないが、風もない。
真冬が終わろうとしている。
練習90分。
08:00 集合
08:30 出艇
10:30 終了
高角度ブラントへの道。
今日は一本でも、納得の一本、良いムーブがありましたか?
『回るときに、身体が回る空間ができました』
また一歩前進した日になりました。
その空間をキープしたまま回転するにはどうすればよいか?
ハウツー本にもネットにも書いていないゼロから自分で得たこと。
自身が気づいたこと。
自分にとって難しい課題にチャレンジしていく姿勢を維持するのが一番難しい。
長く続けることができる人とそうでない人の差です。
好奇心かな。
岩場は最初の10分チェックで割れず、
珍しく、無人だったKDDへ移動。
基準は3分で一本走れなければ、移動です。
易しい波でサイズもコシサイズでちょうどよいファンウェーブ。
割れても落差のあるスープがある。
再びトップポジションが取れれば、1本の波で2本撃てる。
途中30分くらい、8~7分間隔 六連セットでハラサイズの時間帯があった。
欲張ってセットの1番、4番の2連で取りに行き続けると、息が続かない。
胸を張って、骨盤を立てて、常に腹式呼吸。
吐く二回呼吸で肺の空気を全とっかえです。
クライミングと同じです。
個人練習では、一本走ったら、すぐさま全力でテイクオフに戻るルールです。
セット波は1時間に7~8回しかやってこないためですね。
そして、テイクオフに間に合わなかったら、エアーループを撃ちます。
1ラウンド解散後の2ラウンド目はスクリュー/パンナム中心で20本撃つ。
目の前に現実の波があるときしかサーフィンできないので。
今日もうっかり脇腹が攣りそうです。
ラウンドハウス 60+20=80
パンナム 1
フリップターン 1
バックデッキエアー・スクリュー 5
クロスバウ・エアスクリュー 1
エアリアルバック・スタブ 2
クリーンブラント 1
サイドキック 1
エアーループ 1
ラウンドハウス練習累計 5,795本
ウエア全装備重量:5.0キロ
ボート9㎏+艤装1.0kg=10.0kg :
ボート GUIGUI PROD HELIXER2015 M 82キロ設定 10.0キロ
総重量:81.0キログラム
サンディーライン 2022仕様
コンボフリースタイル4Lケブラー
ロングスリーブ
BIG/1.4 サイズL
胴 肩 ライン 袖
ブラック グリーン/イエロー
PFD アストラル ブルージャケット M/L
耳栓 ドックスプロプラグ Mサイズ
*インナー
マーシャス ホットカプセル ロングスリーブ /ロングパンツ
モンベル メリノウールVネック
オンヨネ PPトップ
パタゴニアキャプリーン ボクサーブリーフ
コーカタット スタンスパンツ2022 2.5レイヤー Lサイズ
マーシャス P2ヒートロン インナーソックス
スマイリーズ ノーズプラグ
マーシャス ヘッドカバー L
マーシャス ラジアルソックス・タビ L
マーシャス ハイグリップ・グローブ L
パドル ATパドル サムライ グラス 194センチ 30度
ヘルメット プレデター FR-7W