新調 サロモン SALOMON X ULTRA 3 MID GORE-TEX
- Category: 話半分コラム 道具 技術
- 2021年08月17日

ソールが薄い感じが伝わり、グリップが落ちてるのが分かる。
2足併用で可能な限り、選んで土や砂利を歩く。
やすりの上を進むような都会では減るのが早い。
リードのテンションに抵抗しているときもある。
4本足対2本足の踏ん張りを感じる。
それでもジョギングシューズよりはマシな摩耗度。
アシックスだと、800キロ走ると靴前側のソールが無くなり横に滑る。
累積歩行距離
例えば、真夏の35℃以上が3週間続く8月は105キロ、
1月は260キロ。
平均7キロ/1日
50キロ/1週間。
200キロ/1か月
1200キロ/6ケ月
牛深から神奈川県の逗子市まで1330キロ。
11日の降り始めからの雨量は山鹿市鹿北で977.5ミリ、天草市本渡で756.5ミリ
プラスチックブーツやテレマークブーツ、
クライミンシューズに履き替えるまでの
春山、冬山、岩場へのアプローチシューズ
クロスカントリーMTB、屋久島縦走、軽登山なんでも。
25年?以上の定番。
今ではすっかり犬の散歩用。
もう何足目かはわからないけれど、
サロモンの汎用軽登山靴を新調。
開発にかかわった当時から、自分たちでテストを重ねた
登山靴なので木型は納得済み。
靴のラストがわかってなければ、
オンラインで登山靴の注文などできるわけがないですね。