カヤックノート 949時間目 九州南部が梅雨明け KDD 晴れ曇り小雨28℃/22℃ 天草白南風
- Category: 静水健康体操カヤックノート
- 2021年07月11日

とても良い波です。2番ポイントで無風面ツルコシハラ
こんな時代ですが、
夏を無駄にしないで漕ぎ続けよう。
スノーケルや川遊び 水辺では
PFD/ライフジャケットを装着しよう!
一人で川にいかないこと。
そして決して見失わないこと

2015ヘリクサーMに乗り換えて30回目のGUIGUIサーフ。
練習120分 梅雨明けしたよな、白南風の海。
KDDはサーファー10名。
今日は第二日曜日で午前8時からビーチクリーンデー。
ずっと波が入りっぱなしで、草刈りも泥の除去も手付かず。
09:50 スタート 岩場ピンボール2番へ。
セットでアタマサイズ。岸まで走れる。
波が大きく、大潮で潮位が高いが、パワーがあるため良いサイズで割れている。
今年の正月以来です。
火葬場の南端まで歩いて出艇。
*9:30~10:30が本日のベストタイム。
10:30 暑さのため休憩 コーラ350CC補水。
僕は家を出る前にバンカン大1個食べていて、
身体の調子がとてもよかった。
クエン酸とか、出艇前に多めにチャージしておくとよいかも。
夏のサーフでカグ着用だと、すぐに水分1000グラムくらい失う。
出艇前に500、休憩500、撤収時に500。それでも足りない。帰宅後に500。2リットル。
11:00 2ラウンド目スタート
ロールで身体を冷やしながら。
11:30 恵比須様アウトへ移動。
10分もたたないうちに発射台になる。
ラスト10本打ち込み。
12:00 終了
上陸後に炭酸水500CC、帰宅途中に500CC
帰宅後にコーヒー牛乳400CC
1時間クーラー効かせて横になりました。
まだ、身体が暑さに慣れてませんでした。
日焼けもひどい。ヒゲ剃れないです。
右足親指上側にマメ3回目。
ブーツの側面が2センチ裂けて砂まみれ。

パンナム軸に近いエアースクリュー
エアースクリューに近いパンナム
どっち?
大きく飛べたら、どっちでもよいです。
ラウンドハウス 50
パンナム 大1 納得の一撃
エアーループ 特1
*波の向こう側、真上ではなく、前方向に飛ぶループ
クリーンブラント 1
ラウンドハウス練習累計 4,600本

ウエア全装備重量:5.0キロ
ボート10.0kg :ストロング9キロ仕様
HELIXIR 2015 Medium:
boat size 176 x 67 x 35 cm
paddler range 60/85 kg
Price without shipping, and design cost: 1880€
ボート本体9キロ+フィッティング艤装1キロ込み状態で
艤装内訳
①フットフォーム 3センチ削る。ヒザのゆとりができて、ループで足使いが楽になった。
95パーセント型完成
②スイートチークス100、
③ハッピーシート&④スラスターコンボキット
⑤マーシャスエアーバッグ×2、
⑥JK ヒップパッドセット *10mmプラス、5mm上側半分へインナーフォーム追加
⑦ハッピーシート上げ底フォーム材
総重量:81.0キログラム
身長171センチ/体重72.0キロ/上胸囲98センチ/腹囲85センチ)
サンディーライン 2020仕様
コンボフリースタイル4Lケブラー
ショートスリーブ
KEY/1.2 サイズM/75
胴 肩 ライン 袖
ブラック イエロー レッド イエロー
*スカートの裏に表示のある75は
ウエストサイズのことですが、コンボなので目安となります。
PFD アストラル シーウルフ
耳栓 ドックスプロプラグ Sサイズ装着
*インナー
ワコール CW-X CHO020 メンズ セカンドボディ L
パタゴニア バギーズショーツ M
サンディーライン FPパンツ3/4 L
スマイリーズ ノーズプラグ
ボート GUIGUI PROD HELIXER2015 M 82キロ設定 10.0キロ
マーシャス ラジアルソックス・タビ L
マーシャス ハイグリップ・グローブ
パドル ATパドル サムライ グラス 194センチ 30度
ヘルメット プレデター FR-7W