カヤックはカヤックを漕ぐことでしか上達しないから その4 JK ハッピーシート スラスターコンボキット
- Category: カヤック メンテナンス&修理
- 2021年04月18日
家が鳴ってます。
皆様いかがお過ごしでしょうか?
今日は漕げずに残念でした。
またの機会にサーフでお会いしましょう。
帰宅後、倉庫片づけで新品のmti厚さ40mmフォームブロックを
1枚見つけて歓喜。
GUIGUI ヘリクサー2015 Ⅿサイズ 82キロ設定の
最終課題のスラスターコンボキット底上げ作業に入ります。

ハッピーシート&スラスターコンボキットを
全面底上げでサポート力アップ。
Mサイズのデッキは深いため、ハッピーシートだけでは、
おヒザがサイブレスに届かないとです。

最初のフォームを取り払います。

新しく作った幅50センチ×長さ33センチ 厚さ4センチのフォームをはめ込み設置。

均等に4センチ底上げサポート完成。
いままではフォーム面積が小さいため、
ハッピーシート内の空気が横方向へ逃げていたが
それがなくなり、太もも下部分を全面でサポート。

サイブレスを下から上方向にしっかり押し上げれるようになりました。
*注意 実際には、これくらいパンパンには空気いれませんよ。
股関節の可動部位が小さくなってしまいます。
これによって、トップからテイクオフしてバウンスからの
上方向へフルパワーでコーミングを蹴飛ばすことができるようになります。
より高く跳ぶために。
遊びが無くなり回転中のブレが減少するはず。
ボートとのフィット感が増したことにより、
スクリュー回転中の機首、姿勢制御が安定するはず。

改めてハッピーシート スラスターコンボキットを装着。
これでボートの限界性能まで、もっと近づけるかな?
より高く、より前へ。
カヤックはカヤックを漕ぐことでしか上達しないから その3

そろそろ衣替え。
【Sandiline】コンボ フリースタイル4L ショートスリーブ ケブラー