カヤックノート 918時間目 KDD 晴12℃ 北強風波浪 スダジイ、桐、つつじ、シャクナゲ開花
- Category: 静水健康体操カヤックノート
- 2021年04月05日

1本跳ぶつもりで出艇。漕がなくては一歩先へ進めない。
スノーケルや川遊び 水辺では
PFD/ライフジャケットを装着しよう!
一人で川にいかないこと。
そして決して見失わないこと
練習30分。
GUIGUI ヘリクサー2015 M で15回目のフリースタイルサーフ
2センチ切り詰めたフットフォームのフィッティングは、ほぼ完成した。
つまり気味だった股関節の可動域に余裕が出た。
残りは太もも下のサポート範囲を広げること。
ヘリクサーMサイズでシート高がかなり高い。
ハッピーフィート・フットバッグで代用できないか?
?
13:06~
E.Jがロックスター4.0 M に施しているように、
ハッピーシートを全体的に面で上げ底する必要がある。
なぜ、あのようなフォーム位置/範囲になるのかようやく理解した。
太ももが細い自分の場合はさらに面積が必要。
5:00起床
5:30出発
6:10~6:40 練習
国道は波しぶきで真っ白。
時々セットはモモサイズ
酷い風だ。寒い。
気温11度の吹きさっらし、波は選べない。カグに着替えて出艇。
サイドオフショア常に漕ぐ。
パドルが止められない。
フェイスにのりしろはあるのだけど、真横の風が強すぎる。
スターンの跳ねあがった高いエアーブラントすると、
機体が風に流される。
6:43 震える森の中に太陽昇ってくる。
日の出が早まり、夏至に向かっている。
終了後着替えて佐伊津町に戻る間、顔から湯気出てる。
1500メートル泳いだ後みたい。
7:20 帰宅
大しけの有明海を見ながら潮まみれで熊本移動。
フリースタイルカヤックはショアブレイク向きかもしれない。
KDDポイントに入らなくても、
インサイドで十分なエアリアル遊びのフィールドになる。
テイクオフとブレイクが同時でも遊べるのはとても良い。
波を逃すことが半減する。
ラウンドハウス 20
バックデッキ・エアースクリュー 中1
クロスバウ・エアースクリュー 大1 会心の一撃
パンナム 中3
フリップターン 1
バック・スタブ 3
ラウンドハウス練習累計 4,090本
BE WATER: Dane & Nick at Ruins Wave from River Roots on Vimeo.
ウエア全装備重量:5.0キロボート10.0kg :ストロング9キロ仕様
ボート本体9キロ+フィッティング艤装1キロ込み状態で
艤装内訳
①フットフォーム
手前側を1センチ削り、さらに2センチ削る
トータルで3センチ削る。ヒザのゆとりができて、ループで足使いが楽になった。
95パーセント型完成
②スイートチークス100、
③ハッピーシート&④スラスターコンボキット
⑤マーシャスエアーバッグ×2、
⑥JK ヒップパッドセット *10mmプラス、5mm上側半分へインナーフォーム追加
⑦ハッピーシート上げ底フォーム材
面積倍増で作り直したい。
シートがへの字に折れてサポートが半減してる。
総重量:81.0キログラム
身長171センチ/体重68.0キロ/上胸囲98センチ/腹囲82センチ)
サンディーライン 2020仕様
コンボフリースタイル4Lケブラー
ロングスリーブ
KEY/1.2 サイズM/75
胴 肩 ライン 袖
Black Red White Black
*スカートの裏に表示のある75は
ウエストサイズのことですが、コンボなので目安となります。
PFD アストラル ブルージャケット
耳栓 ドックスプロプラグ Mサイズ装着
*インナー
キャプリーン2 クルー M
パタゴニア バギーズショーツ M
コーカタット トロポスドライパンツ
サンディーライン フリースタイルパンツ3/4 L
スマイリーズ ノーズプラグ
ボート GUIGUI PROD HELIXER2015 M 82キロ設定 10.0キロ
マーシャス ラジアルソックス・タビ L
マーシャス ハイグリップ・グローブ
パドル ATパドル サムライ 194センチ 30度
ヘルメット プレデター FR-7W