カヤックノート 891時間目 サーフ5回目 エアースクリュー4本 KDD 雨上がりくもり 苓北15℃ 佐伊津町13℃
- Category: 静水健康体操カヤックノート
- 2021年01月16日

スノーケルや川遊び 水辺では
PFD/ライフジャケットを装着しよう!
一人で川にいかないこと。
そして決して見失わないこと
練習45分。
朝5時星空。その後小雨。
寒冷前線通過前で温暖。10℃。
大潮満潮10時半。
7時出発 12℃
10分で準備して出艇。
7時半~8時15分 15℃
9時帰宅。13℃
大潮満潮いっぱいまで、残り2時間しかない。
今、やるしかない。
逡巡や躊躇している時間がない。
波を選べないから。
最初の3本はエアースクリュー。
大技が簡単すぎる。あんまりだ。
ほぼ同じ体格で9キロのカーボンボートは12キロのポリ艇に比べて、
滞空時間が3倍ある。
浮遊感、軽い空気を受ける翼や帆のような抵抗感覚さえ感じる。
空中にふわりと浮き上がる感覚がある。
いままでの苦労は何だったのだろう。
これまで波のミドルポジションから、ボトムにかけて
前跳ね系のエアースクリューだったが、
HELIXIRは違う
加速スピードを得るために、ボトムまで走らなくてもよい。
軽く跳ねれさえすれば、その場でエアースクリュー。
トランポリンみたいだ。
結果、小さなモモ波でもエアリアルができる。
助走なしの抜き打ちで技を仕掛けられる。
波のトップポジションから仕掛けられる優位性。
コンペティションでこんなの使ったらズルい。
今すぐカテゴリーを分ける必要がある。
いつも、最初に無心で跳ぶときが一番パフォーマンスが良い。
ああしよう、こうしたいとか考えてると、身体が動かない。
ポイントは、思い切っていくこと。
ラウンドハウス 15
エアースクリュー 4
パンナム 大1中1
ドンキーフリップ 4
ブラント 1
エアーループ1
ラウンドハウス練習累計 3,860本
ウエア全装備重量:5.0キロ
ボート10.0kg :ストロング9キロ仕様
ボート本体9キロ+フィッティング艤装1キロ込み状態で
艤装内訳
①フットフォーム、②スイートチークス100、
③ハッピーシート&④スラスターコンボキット
⑤マーシャスエアーバッグ×2、
⑥JK ヒップパッドセット *10mmプラス、5mm上側半分へインナーフォーム追加
⑦ハッピーシート上げ底フォーム材
総重量:81.0キログラム
身長171センチ/体重66.0キロ/上胸囲98センチ/腹囲82センチ)
サンディーライン 2020仕様
コンボフリースタイル4Lケブラー
ロングスリーブ
KEY/1.2 サイズM/75
胴 肩 ライン 袖
Black Red White Black
*スカートの裏に表示のある75は
ウエストサイズのことですが、コンボなので目安となります。
PFD アストラル ブルージャケット
コーカタット トロポスドライパンツ 足首ベロクロ剥離する。
*インナー
MW/キャプリーン クルー M
SWキャプリーン Tシャツ M
パタゴニア バギーズショーツ M
キャプリーン MW ボトムズ M
スマイリーズ ノーズプラグ
ボート GUIGUI PROD HELIXER2015 M 82キロ設定 10.0キロ
マーシャス ハイグリップ・グローブ 指ほつれる
パドル ATパドル サムライ 191センチ 30度
ヘルメット プレデター FR-7W