Stay locally,Act Locally ボーダーコリーノート 177 晴れ 22℃ 散歩4.0キロ
- Category: あまくさ 犬 生物・植物
- 2020年06月24日

今夜も寝る前に携帯充電して、手が届く場所に
お気に入りの上着とヘッドランプ、割れたガラスの上も歩けるスリッパ/靴を用意。
就寝中。
立っているときよりも、寝ているときが一番揺れを大きく強く感じ、
暗闇に動揺する。
経験したことがない人はわからないかもしれないけれど、
一つの心の準備としての提案です。

外出自粛期間中にペットシーツを使わずに済むように3か月間トレーニング。
かわりに、早朝オシッコとウンチに起こされるが仕方がない。
プラダンを敷いたケージ周りの片付けが大変らくになりました。
まず、ゴミがでない。
在宅している時だけのスケジュール
05:00 大小
フード
散歩
10:00 小
15:00 小
18:00前後 フード *これまでより1時間遅らせた
散歩
21:30 大小

毎日34℃超えるため、可能な日はお昼から室内ケージへ移動。
犬も熱中症になります。
およそのトイレ時間のパターン。
散歩のときは適当に大小しています。
子犬のころはオシッコが近くて大変でした。
まるで、赤ちゃんが一人増えた感じでした。
新しいフリスビー用のコールで『カマナイ!』を覚えた。
散歩でこっちへは行きたくない!とアピールも
犬は自我がある。
熊本 ボーダーコリー しつけ 訓練 横手愛犬トレーニング
東北 青森ボーダーコリーのブログ
Bryan and Kaia from Foxwood Films on Vimeo.
アイジュ動物クリニック 〜ペットホテル Furu furu 〜
江津動物病院 熊本市東区江津1丁目4-8