Stay locally,Act Locally 女島灯台 2020/05/08 20:55 南南東 18 m 1014 hPa
- Category: あまくさ 犬 生物・植物
- 2020年05月08日


天気下り坂で南東風の強風下のため、何度かチャレンジ。
特に何も言わなくても、着火ができるようになりました。
最初だけ炎を上げて燃焼促進、
強風下で火の粉を散らさないようにマキを扱う。
2時間分の熾火ができたら、薪を詰めてコンパクトに。
火が点いた後が気を使います。最後まで。
でも、蛇口も水を張ったバケツも目の前に並んでいるので
何もない浜で火をおこすよりは気持ちが楽。
野外で火を起こすときは、
どうしたら迅速に消火できるかがポイントです。
身の丈にあった炎のサイズがあります。
翌朝、雨が降る前に
残ったわずかな炭灰を畑にまいて終了。
今回の焚火は同じ場所で何度も焚火をするので、このやり方を選択。
ついでに青い雑草も焼いてしまいます。
雑草は1週間後には芽吹きますけど。