2020/01/07(Tue) 晴れ 20℃ アマガエル鳴く 天草春1番カウントスタート
- Category: あまくさ 波情報 気象 海象データ
- 2020年01月07日
今夜も寝る前に携帯充電して、手が届く場所に
お気に入りの上着とヘッドランプ、割れたガラスの上も歩けるスリッパ/靴を用意。
就寝中。
立っているときよりも、寝ているときが一番揺れを大きく強く感じ、
暗闇に動揺する。
経験したことがない人はわからないかもしれないけれど、
一つの心の準備としての提案です。

長崎海上気象
07日15時観測 07日19時00分発表
観測実況
07日15時
チェジュ 南南西 12ノット 晴 1010ヘクトパスカル 23度 10海里
福江 南南西 13ノット 曇 1015ヘクトパスカル 20度 10海里
モッポ 南 10ノット 曇 1008ヘクトパスカル 15度 9海里
予報
長崎西海上
海上強風警報 海上濃霧警報継続中
今日から明日
風 西 30ノット(15メートル) 07日21時までに
40ノット(20メートル) 08日15時までに 北西
30ノット(15メートル)
天気 曇時々晴 所により雷を伴い 所により霧
視程 4海里(8キロ) 所により0.3海里(0.5キロ)以下
波 3メートル 07日21時までに 4メートル 08日03時までに
5メートル
明後日
風 北西 25ノット(13メートル) 09日15時までに 北
20ノット(10メートル)
天気 曇
視程 5海里(10キロ)
波 3メートル 09日21時までに 2メートル
2020/01/07(Tue)
11.9 中潮
05:52 210
11:32 117
17:19 226


暴風と高波及び雷に関する全般気象情報 第2号
令和2年1月7日16時35分 気象庁予報部発表
(見出し)
日本海で急速に発達する低気圧の影響で、7日夜遅くから8日は西日本から
北日本の広い範囲で、海上や海岸を中心に非常に強い風が吹き、大しけとな
るところがあるでしょう。暴風や高波に警戒してください。また、西日本と
東日本では、落雷や竜巻などの激しい突風にも注意してください。
(本文)
[気圧配置など]
前線を伴った低気圧が黄海を東北東に進んでおり、8日朝にかけて日本海で急速に発達し、北日本に接近する見込みです。また、低気圧からのびる寒冷前線が8日未明から夕方にかけて、西日本や東日本を通過するでしょう。
低気圧や前線に向かって南から暖かく湿った空気が流れ込むため、西日本や東日本では太平洋側を中心に大気の状態が非常に不安定となる見込みです。
9日は日本付近は強い冬型の気圧配置となるでしょう。
[防災事項]
<暴風・高波>
急速に発達する低気圧の接近に伴い、西日本では7日夜遅くから、東日本と北日本では8日朝から、海上や海岸を中心に広い範囲で非常に強い風が吹くでしょう。また、南西諸島から北日本にかけてしける見込みで、西日本と東日本では大しけとなるところがあるでしょう。
8日までに予想される最大風速(最大瞬間風速)は、
中国地方、四国地方、近畿地方、東海地方、
北陸地方、関東地方、伊豆諸島 25メートル(35メートル)
九州北部地方、東北地方 20メートル(30メートル)
8日までに予想される波の高さは、
近畿地方、北陸地方、伊豆諸島 7メートル
中国地方、関東地方 6メートル
九州北部地方、東海地方 5メートル
の見込みです。
9日も西日本から北日本にかけて非常に強い風や大しけが続くでしょう。
暴風や高波に警戒してください。
<大雨・融雪・なだれ>
8日は、気温が高くなって広い範囲で雨が降り、東日本では大雨となるところがあるでしょう。また、気温も上昇するため、東日本と東北地方の積雪の多いところでは融雪が進み、土砂災害、低い土地の浸水、河川の増水やなだれに注意が必要です。
<雷・突風・降ひょう>
7日夜遅くから8日夕方にかけて、西日本と東日本の太平洋側を中心に、大気の状態が非常に不安定となる見込みです。
落雷や竜巻などの激しい突風に注意してください。発達した積乱雲の近づく兆しがある場合には、建物内に移動するなど、安全確保に努めてください。また、降ひょうのおそれがありますので、農業施設の管理に注意してください。
[補足事項等]
地元気象台が発表する警報や注意報、気象情報に留意してください。
次の「暴風と高波及び雷に関する全般気象情報」は、8日5時頃に発表する予定です。