カヤックノート 717時間目 BE WATER 26℃/21℃ 曇り小雨 超大型台風10号通過後の波3日目 ラウンドハウス練習三千本越え
- Category: 静水健康体操カヤックノート
- 2019年08月18日

ラウンドハウス練習が3千本を越えました。
三千本撃ってわかったことは、
大技を狙って打つ『間』は難しい。
きっかけのストローク、走らせる方向、
ドロッピングエッジ、加重、抜き重、
切り返し/スクリュー回転、完璧なエアー、ボトム着水。
全て反復練習に尽きる。
パンナムからバックパンナムのコンボが記念品。
ラウンドハウス 30
ラウンドハウス練習累計 3,015本
バックデッキ・エアースクリュー 中1
クロスバウ・エアースクリュー 中2
ドンキーフリップ 3
クリーンブラント 2
パンナム 中5
ウェーブ・エアーループ 中5 特大ボトム着水1
ウェーブ・ゴジラ 2
ウエーブ・キックフリップ 5
サイドキック 3
バックスタブ 5
フラットスピン 720° 1 360°
スノーケルや川遊び 水辺では
PFD/ライフジャケットを装着しよう!
一人で川にいかないこと。
そして決して見失わないこと
BE WATER: Dane & Nick at Ruins Wave from River Roots on Vimeo.
おうちで8名女子会のため
12:00 オトーサン退場。海へ。
12:30 岩場のピンボールで下げの残り波を走る。
下げ過ぎて恵比須様正面に移動も割れない。
サーファーが一人になったKDDへ。
14:00 KDD さすがにうねりに反応はしているが力ない波
ショルダー張らない 走れても跳べない
ショートボードでも走りずらいようで皆さん上がってしまう。
これじゃあ、バックデッキロール/キックフリップの練習にもならないと
自分はほぼ浮かんで観ているだけ。
14:30。面ツルでハラサイズのセットが入りだし
身体はつかれているけれど、それでもとショルダーに向かっていく。
バウを割るインサイド干潮ブッ刺しのブラントや、
ケガをしないように気を遣う余力が少しある。
干潮一杯セットはコシサイズでファンウエーブ。
セット間隔9~7分 まばらな間隔
腹セットでエアーループ。
特大ウェーブループの完璧なボトム着水
前回ほどハラ打ちのような衝撃がない。
4.0はループもエアー感が秀逸。
ロックスター4.0のエアーの抜け、
ポップアップする浮力すごい。
跳んだら最後まで回しきる。ボートの動きを途中で、自分で止めない。
通常の静水ループでは
まず、ボトム着水にはならない。
エアーループになっても、実際は
ボトムエンドから着水して斜めに回る場合がほとんど。
2012、.2016ロックスターにはない飛び抜け感。
体重:66.0キロ
ウエア全装備重量:5.0キロ
ボート11.8kg
総重量:82キログラム
身長171センチ/体重66.0キロ/上胸囲99センチ/腹囲84センチ)
*インナー
サンディーライン ラッシュガード 長袖
バギーズショーツ5 レギュラーフィット Sサイズ
サンデーライン Pants 3/4 FP Double
マーシャス クリークハイグリップグローブ Lサイズ
マーシャス TABIソックスL そろそろ母指球下部に穴が開きそう。
スマイリーズ ノーズプラグ
ボート ジャクソンカヤック ロックスター4.0
Sサイズ
【Sandiline】Spraydeck Kevlar Key 1.2
ハッピーシート スラスターコンボ
ハッピーフィートフットバッグ ラージ
パドル ATサムライ 194センチ 30度
ヘルメット プレデター FR-7W